A-135-2 Quad VCA / Voltage Controller Mixer は A-135-1 VC Mixer の小型バージョンです。コンパクトな 8HP サイズにの4つのリニア VCA(電圧制御アンプ)と VCA ベースの電圧制御ミキサーを搭載しています。
各 VCA のコントロール、入出力、機能
- Level(VCA の増幅量のマニュアル・コントロール) : 小さなラバーノブ(L1〜L4)
- アッテネーター(CV1〜CV4)付きの CV 入力 : 約 0V 〜 +5V の CV レンジ(アッテネーター・ノブを最大に回した場合)。高い CV を減衰するために白いマーカー付きのプラスチック・シャフト・アッテネーターを搭載。
- 信号入力
- 信号出力
- 全ての入力と出力は DC 結合されているので、VCA を使用してオーディオと CV の両方を処理することができます。(LFO やエンベロープのレベルをコントロールするなど。)
- 信号入力にアッテネーターは装備されていません。VCA は信号をクリップさせる事無く 15Vpp / -7.5〜+ 7.5V までのすべての信号を処理できます。より高いレベルを入力する場合は外部アッテネーターが必要です。(A-183-1 など)
- 信号を増幅可能な範囲は 0〜1、最大増幅量は1です。(CV が増幅1に対応する値を超えると「クリップ」し1に留まります。)
"Selected" と "All" 2つのミキサー出力を装備
Selected 出力
各 VCA 出力にプラグが接続された場合に、プラグが接続された VCA 以外を合計した信号の出力。
All 出力
VCA 出力に接続されたプラグに関係無く全ての VCA を合計した信号の出力。
ミキサー出力でのクリッピングを避けるため最大増幅率は約 0.6 に設定されています。(0.6 以上にすると出力は各信号入力の合計 15Vpp の信号と、最大増幅の設定で歪む可能性がああるためです。)
CV ミキサーのスペシャル・モード(内部ジャンパーで選択可能)
デュアル・ステレオ VCA モード
VCA1 のコントロール・ユニット(L1 + CV1)は VCA3 にも影響し、VCA2 のコントロール・ユニット(L2 + CV2)は VCA4 にも影響します。VCA2 と VCA4 のコントロール・ユニットは動作しません。2ボイスのデュオフォニック・パッチなどに使用します。
クアッド VCA モード
VCA1 のコントロール・ユニット(L1 + CV1)は4つの VCA 全てに影響します。VCA2、VCA3、VCA4 のコントロール・ユニットは動作しません。このモードは A-132-2 と同じ機能です。そのため A-132-2 は製造中止になりました。4ボイスのユニゾン・パッチなどに使用します。
信号入力のノーマライズ機能
内部ジャンパの設定によって、信号入力1を信号入力2へ、信号入力2を信号入力3へ、信号入力3を信号入力4へとノーマライズする事ができます。これにより同じ入力信号を4つに分配できます。CV による異なるチャンネルへの分配(例 : クアッドフォニック・パッチの場合のオーディオ信号の分配、A-144 Morphing Controller や A-143-9 Quadrature LFO への CV ソースとしての使用など。)
新品モジュラーシンセサイザー | |
幅 | 8 HP |
奥行き | 45 mm |
消費電流 | +12V : 40 mA, -12V : 40 mA |
保証期間 | 1年 |
付属品 | 保証書 |
この商品を買った人はこの商品も買っています
-
KORG | SQ-CABLE-6
カラフルなモノラル・ミニ・パッチ・ケーブル6本と変換アダプター2個のセット。
2,000円(税込2,200円)
-
Doepfer | A-100 PMB PSU3
【メーカー取り寄せ】336HPサイズのモジュラーシンセサイザー用ポータブル・モンスター・ケース
226,800円(税込249,480円)
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
145,300円(税込159,830円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
68,000円(税込74,800円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
Dreadbox | Artemis
クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー
189,000円(税込207,900円)
-
Supercritical | Redshift 6
合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー
209,000円(税込229,900円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
308,900円(税込339,790円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
Noise Engineering | Dystorpia
サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル
52,000円(税込57,200円)
-
SONICWARE | LIVEN Evoke
シネマティック・アンビエントやポスト・クラシカルに最適な アコーストロニック・シンセサイザー × グラニュラー・エフェクト
OUT OF STOCK