GS Music | e7

294,400円(税込323,840円)

購入数

Overview

e7 は、減算方式(サブトラクティブ・シンセシス)によるポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。サウンド・エンジンは完全にアナログで行われており、各ボイスには2基の電圧制御オシレーター(VCO)、ノイズソース、ミキサー、電圧制御フィルター(VCF)、そして電圧制御アンプ(VCA)が搭載されています。

コントロール信号はデジタル生成されており、3基の LFO(低周波オシレーター)と、2基の ADSR タイプのエンベロープ・ジェネレーター(EG)の処理が可能です。さらに、コーラスとディレイを備えたエフェクト・プロセッサーも内蔵されており、サウンドに多彩な表現を加えることができます。

e7のインターフェースは、シンプルで直感的に操作できるよう設計されており、演奏中の即時的なパラメータ操作もスムーズに行えます。加えて、MIDI接続、USB端子、バランス仕様のステレオ・オーディオ出力、ヘッドフォン出力、CV入力といった現代的な接続性も備えています。

シグナルパス

e7のシグナルパスは完全にアナログで構成されており、各ボイスに2基のVCO、ホワイトノイズ・ソース、ミキサー、4ポールのローパスVCF、そしてVCAが搭載されています。制御電圧はマイクロコントローラーによってデジタル生成され、3基のLFOと2基のADSRタイプのエンベロープ・ジェネレーターを備えています。さらに、ディレイとコーラスを搭載したステレオ・デジタル・エフェクト・プロセッサーも内蔵しており、LFO1、LFO2、およびディレイは、ユーザーが設定した拍子分割に基づいてMIDIクロックと同期可能です。

オシレーター

本機は、各ボイスに2基のVCOと1基のサブオシレーターを備えています。各VCOは、トライアングル波、ノコギリ波、トライアングル+ノコギリ波(ソートライ)という3種類の波形を持ち、微調整と±2オクターブのトランスポーズも可能です。チューニングは3基のLFOやEG1によってモジュレーションでき、各オシレーターにはオン/オフ可能なパルス波が用意されており、他の波形とミックスされます。このパルス波の幅はLFO1および/またはEG1でモジュレーション可能です。

オシレーター同士はハードシンク可能で、オシレーター1がマスター、オシレーター2がスレーブとして動作します。自動チューニング・アルゴリズムは約2秒で全ボイスを並列に調整するため、非常に高速です。

ミキサー

ミキサーは2基のVCO、サブオシレーター、ホワイトノイズ、または外部入力(接続時はホワイトノイズが無効)をミックスし、それぞれの音量を個別に調整可能です。

フィルター

フィルターはレゾナンス調整付きの4ポール・ラダー型ローパスフィルターで、EG1によるモジュレーションが可能です。このモジュレーション量はベロシティに応じて変化させることができ、3基のLFOのいずれでもフィルターをモジュレート可能です。さらに、キーボードトラッキングやモジュレーションホイール、アフタータッチによる制御にも対応しています。

コーラス

コーラスには「ベーシック」と「アンサンブル」の2つのアルゴリズムが用意されています。ベーシックは控えめなステレオ効果を追加し、アンサンブルはストリングスやボーカルアンサンブルのような厚みのある広がりを演出します。ベーシックは2つのディレイライン、アンサンブルは4つのディレイラインを使用し、それぞれに独立したLFOが組み込まれています。いずれもレート、ディプス、ミックスの調整が可能です。

ディレイ

ディレイはステレオまたはピンポンディレイとして使用でき、最大1.35秒のディレイタイムを持ちます。MIDIクロックへの同期も可能で、同期時にはディレイタイムのノブが時間ではなく音符分割をコントロールします。フィードバック量とミックス量も個別に設定できます。

LFO

e7は3基のLFOを搭載しています。LFO1とLFO2は、トライアングル、ランプアップ、ランプダウン、スクエア、サンプル&ホールド付きランダム波形を備えており、LFO3は最初の4つの波形に対応し、モジュレーションホイールやアフタータッチでアクティベートされます。

LFOの周波数は0.1Hzから100Hzまで設定可能で、LFO1と2はモノフォニック(全ボイス共通)、ポリフォニック(鍵盤ごとにわずかに異なる周波数)、キーボードトラッキング(演奏する音程に応じて変化)、キーボードシンク(キーを押したタイミングでLFOをリスタート)、クロックシンク(MIDIクロックに同期)、キーボード+クロックシンク(クロックに基づいた分割とキーごとのリスタート)といった複数のモードに対応しています。

エンベロープ・ジェネレーター

エンベロープ・ジェネレーター 2基のADSRタイプのエンベロープ・ジェネレーターを備え、アタック、ディケイ、サステイン、リリースの各段階を細かく調整可能です。アタックとリリースはベロシティによって変化させることができ、エンベロープ時間にはキーボードトラッキングも適用されます。

ステレオ

e7は、標準状態でボイスごとに左右へステレオパンニングされており、ステレオスプレッドを調整することで、すべてのボイスを中央に集めたり、逆方向に広げることも可能です。また、LFOによってステレオスプレッドを動的にモジュレートする「ステレオモーション」機能も搭載されています。

プリセット

本機は最大640個のプリセットを保存可能で、そのうち128個はマルチティンバー用として使用できます。

マルチティンバー

最大4つのマルチティンバー・パートを同時に使用可能で、それぞれに独立したサウンド設定、MIDIチャンネル、キーボードゾーン、ベロシティゾーン、トランスポーズ設定、MIDIフィルターを割り当てることができます。各パートは異なるボイス割り当てを持つことも、同一ボイスを共有することも可能です。

MPE対応

e7はMPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)に対応しており、GeoShredなどの対応デバイスを使用することで、各ボイスごとに独立したピッチコントロールやフィルターコントロールを可能にします。

Features

  • ポリフォニー: 7ボイス
  • マルチティンバー: 4パート
  • オシレーター: 2基の電圧制御アナログオシレーター(VCO)+サブオシレーター、ハードシンク対応
  • オシレーター波形: トライアングル波、ソートライ(トライアングル+ノコギリ波)、ノコギリ波、パルス波(PWM対応)。パルス波は他の波形とミックス可能。
  • フィルター(VCF): 24dB/Oct(4ポール)ローパスフィルター、レゾナンス調整可能
  • エンベロープ: 2基(ADSR: Attack, Decay, Sustain, Release)、ベロシティによるアタック変化対応
  • LFO: 3基
  • LFO波形: トライアングル、上昇ランプ、下降ランプ、スクエア、サンプル&ホールド
  • エフェクト: コーラス、ディレイ
  • プリセット: 512プログラム、128マルチティンバー用プリセット
  • その他の機能: MIDIポリフォニック・エクスプレッション(MPE)対応
  • 接続端子:
    • MIDI IN、MIDI OUT、MIDI THRU
    • USB
    • ピッチCV、カットオフCV、ゲインCV
    • 外部入力
    • オーディオ出力(L/モノ、R、1/4インチTRSバランス)
    • ヘッドフォン出力
  • 電源: DC 12V 3A
  • 本体サイズ: 520mm × 190mm × 108mm
  • パッケージサイズ: 620mm × 290mm × 230mm
  • 重量: 3.8kg
  • 梱包時重量: 5.2kg

PICK UP ITEMピックアップ商品

  • SEQUENTIAL | TAKE 5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SEQUENTIAL | TAKE 5 Module

    Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • Oberheim | TEO-5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Oberheim | TEO-5 Module

    モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • AnalogFX | SER-2020 (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | SER-2020 (Black)

    伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ

    145,300円(税込159,830円)

  • AnalogFX | VXC-2220<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | VXC-2220

    Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー

    79,900円(税込87,890円)

  • Body Synths | Metal Fetishist (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Body Synths | Metal Fetishist (Black)

    デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

    68,000円(税込74,800円)

  • GS Music | Bree6<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | Bree6

    完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能

    159,800円(税込175,780円)

  • GS Music | e7<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | e7

    完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能

    294,400円(税込323,840円)

  • Dreadbox | Artemis Dreadbox | Artemis

    クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー

    189,000円(税込207,900円)

  • Supercritical | Redshift 6 Supercritical | Redshift 6

    合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー

    209,000円(税込229,900円)

  • Jomox | Alpha Base MkII Jomox | Alpha Base MkII

    アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種

    308,900円(税込339,790円)

  • Noise Engineering | Batverb<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Batverb

    オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール

    78,400円(税込86,240円)

  • Noise Engineering | Dystorpia<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Dystorpia

    サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル

    52,000円(税込57,200円)

  • SONICWARE | LIVEN Evoke<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SONICWARE | LIVEN Evoke

    シネマティック・アンビエントやポスト・クラシカルに最適な アコーストロニック・シンセサイザー × グラニュラー・エフェクト

    OUT OF STOCK

もっと見る

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。