Noise Engineering | Opp Ned

53,000円(税込58,300円)

  • カラー
購入数

Overview

Opp Nedは、CVを使用してパターンを変更可能な4チャンネルのアルペジエーターです。Opp Nedには、テトラッド、メジャー、ペンタトニック・メジャー、マイナー・サード、ペンタトニック・マイナーを含む12種類のプリセット・アルペジオがあらかじめ設定されていますが、これらを編集し、12のメモリースロットにカスタム・アルペジオとして保存することも可能です。保存したアルペジオは、Ptn入力を使用して手動またはCVで呼び出すことができます。

また、Transpose入力を使用することで、外部シーケンサーと連携して動作させることも簡単に行えます。Opp Nedを使用すれば、これまでになく簡単にアルペジオ・パターンを作成することができるでしょう。

Features

Load/Edit/Save(および Notes CV入力)

Load/Edit/Saveスイッチとエンコーダーは、アルペジオの編集に使用します。詳細は「アルペジオの変更」という項目をご参照ください。Notes CV入力を使用すると、保存されたアルペジオを切り替えることができます。

1/2/3(および 1/2/3 CV入力)

アルペジオの範囲を変更します。1オクターブ、2オクターブ、3オクターブから選択できます。

Direction(および Up/Dn CV入力)

アルペジオが上昇(Up)、下降(Down)、または上昇後に下降(UD)するかを変更します。

Shape(および Shape CV入力)

アルペジオの再生方法を変更します。
Pln : 音符が順番に進みます。
Zig : 音符が1ステップ上昇し、1ステップ下降した後、2ステップジャンプします。
Rnd : ランダムに再生されます。

Rst(リセット)

ボタンを押すか入力にトリガーを受け取ると、4つのチャンネルすべてが次の進行で最初のステップにリセットされます。
ボタンを押し続けると、4つのチャンネルすべてが現在のステップで停止し、ボタンを離すとルート音にジャンプします。

Ins 1/2/3/4

各チャンネルを進行させるトリガー入力です。
注意 : 4つのチャンネルすべてが同じアルペジオ・パターンを使用しますが、それぞれ個別に進行させることが可能です。

Xpose

CV入力を通じて、4つのチャンネルすべてのノート出力に加算されます。アルペジオ・パターンを移調する際に役立ちます。

Outs 1/2/3/4

ピッチCV出力です。
注意 : LEDの明るさを変更するには、Rstボタンを押しながらエンコーダーを回してください。

アルペジオの変更

アルペジオの読み込み、保存、および編集は、上部のスイッチとエンコーダーを使用して行います。

Edit(編集)

スイッチを中央のEdit位置にすると、現在読み込まれているアルペジオを編集できます。エンコーダーを回すと音符を選択でき、エンコーダーを押すことで音符をアルペジオに追加または削除できます。
アクティブな音符上でエンコーダーを押し続けると、その音符がアルペジオのルート音になります。

Save(保存)

希望するアルペジオを作成したら、スイッチを右側のSave位置に切り替え、エンコーダーを回して12の保存スロットのいずれかを選択します。その後、エンコーダーを押して保存します。

Load(読み込み)

読み込みは保存と同様の手順で行います。スイッチを左側のLoad位置に切り替え、エンコーダーを回して目的のアルペジオを選択し、エンコーダーを押して読み込みます。保存スロットを選択中は、読み込む予定のアルペジオのプレビューが表示されます。

工場出荷時のプリセットアルペジオ

モジュールには、12個のプリセットスロットにいくつかのお気に入りのアルペジオがあらかじめ登録されています。最初の8つはテトラッド(4音和音)で、3つのメジャーサードで構成された特殊なテトラッドも含まれています。次の4つは、メジャースケール、ペンタトニックメジャー、マイナーサード、ペンタトニックマイナーです。

プリセットを上書きした場合でも、ファクトリーセレクションに戻したい場合は、Customer Portalからファームウェアを再インストールするだけで復元できます。

初めてのパッチチュートリアル

  1. クロックソースまたはトリガーパターンを1入力ジャックに接続してください。
  2. 1出力をオシレーターの1V/Oct入力に接続してください。
  3. 上部スイッチを左側のLoad位置に切り替え、エンコーダーを使ってプリセットパターンをいくつか選択・読み込みます。
  4. 他のスイッチを調整し、再生オプションの違いを探索してください。
  5. 上部スイッチを中央のEdit位置に切り替え、エンコーダーで音符を有効または無効にしてパターンを編集してください。
  6. 作成したパターンが気に入ったら、スイッチをSave位置に切り替え、現在のスロットに保存するためにエンコーダーを押してください。
  7. Notes CV入力にCV信号を送ることで、アルペジオパターンをリアルタイムで切り替えることができます
新品モジュラーシンセサイザー
8 HP
奥行き 20 mm
消費電流 +12V : 60 mA, -12V : 10 mA
保証期間 1年
付属品 保証書

PICK UP ITEMピックアップ商品

  • SEQUENTIAL | TAKE 5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SEQUENTIAL | TAKE 5 Module

    Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • Oberheim | TEO-5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Oberheim | TEO-5 Module

    モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • Mellotron | Micro Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Mellotron | Micro Module

    シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン

    89,800円(税込98,780円)

  • AnalogFX | VXC-2220<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | VXC-2220

    Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー

    79,900円(税込87,890円)

  • Body Synths | Metal Fetishist (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Body Synths | Metal Fetishist (Black)

    デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

    68,000円(税込74,800円)

  • GS Music | Bree6<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | Bree6

    完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能

    159,800円(税込175,780円)

  • GS Music | e7<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | e7

    完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能

    294,400円(税込323,840円)

  • Dreadbox | Artemis Dreadbox | Artemis

    クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー

    189,000円(税込207,900円)

  • Supercritical | Redshift 6 Supercritical | Redshift 6

    合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー

    209,000円(税込229,900円)

  • Melbourne Instruments | Roto-Control Melbourne Instruments | Roto-Control

    革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー

    69,818円(税込76,800円)

  • Noise Engineering | Batverb<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Batverb

    オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール

    78,400円(税込86,240円)

  • Noise Engineering | Dystorpia<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Dystorpia

    サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル

    52,000円(税込57,200円)

  • Jomox | Alpha Base MkII Jomox | Alpha Base MkII

    アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種

    OUT OF STOCK

  • SONICWARE | LIVEN Evoke<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SONICWARE | LIVEN Evoke

    シネマティック・アンビエントやポスト・クラシカルに最適な アコーストロニック・シンセサイザー × グラニュラー・エフェクト

    OUT OF STOCK

もっと見る

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。