MIDI USB HOST Mk3(ミディ ユーエスビー ホスト マークスリー)は USB 端子のみを装備したキーボードやコントローラーの USB 端子と接続して、USB 端子を MIDI IN / OUT に変換する便利なコンバーターです。
近年コンピューターと DAW を使用した音楽制作が主流になると共に、コンピューターと接続するための USB 端子のみを搭載し、MIDI 端子を省略したキーボードやコントローラーが多くなっています。MIDI USB HOST Mk3 はそんな USB 端子のみを搭載したキーボードやコントローラーを、コンピューターを使用せずに MIDI IN / OUT と相互に変換して、他の MIDI 機器で直接使用可能にします。
Features
USB 端子のみを装備したキーボード/コントローラーが、コンピューターを経由しなくても MIDI 機器で直接使用可能に

MIDI USB Host Mk3 は、コンピューターで使用する際にドライバー不要の、いわゆる「MIDIクラス・コンプライアント」に対応した USB/MIDI 機器でのみ動作します。
接続する USB/MIDI 機器の取扱説明書を参照するか製造元のメーカーに問い合わせて、その機器がクラス・コンプライアント対応機器かどうか確認してください。
MIDI USB HOST Mk 3 と接続する前に、はじめにコンピューターと USB 機器を直接接続して、コンピューター上のジェネリック(汎用)ドライバの設定を確認してくだい。このとき接続した USB 機器が MIDI クラス・コンプライアント対応機器として認識されているかどうかを確認してください。
便利なモード切り替え機能
より幅広い用途で使用できるように、従来の Standard モードの他に2種類の Merge モードが追加されました。本体の MODE スイッチを押すだけで、いつでも切り替えることができます。
Standard モード(LED 緑色 - GREEN)
MIDI IN で受信した MIDI データを USB 機器に送信し、USB 機器で生成した MIDI データを MIDI OUT から出力します。
Merge1 モード (LED 橙色 - AMBER)
MIDI IN で受信した MIDI データを USB 機器に送信せず、USB 機器で生成した MIDI データとマージして、MIDI OUT から出力します。
Merge2 モード (LED 赤色 - RED)
MIDI IN で受信した MIDI データを USB 機器に送信し、USB 機器で生成した MIDI データとマージして、MIDI OUT から出力します。
USB ハブを使用すれば最大4台の USB 機器を接続可能
別売りの汎用 USB ハブ(電源アダプターが付属し、電源を供給可能なハブを推奨)を使用すると、最大で同時に4台の USB 機器を使用することも可能です。
- シンセサイザーへ USB MIDI キーボードとコントローラーを同時に接続する。
- マルチティンバー・シンセサイザーへ、4台の USB MIDI キーボードを同時に接続して、チャンネルごとに別々のキーボードで演奏する
- 膨大なパラメーターが用意されたハードウェア・シンセサイザーを、4台の USB MIDI コントローラーを同時に接続してフルエディットする。
※この機能は MIDI USB HOST MkII でもファームウェアをアップデートすることにより利用可能です。(2016年以前の国内出荷分はファームウェアのアップデートが必要です。)
Specifications
- 電源入力 : DC5V(安定化電源) - 付属の電源アダプターのみ使用可 (非安定型電源は一般的に表示よりも高い電圧を出力するので、決して使用しないでください)
- 電源 : 90mA, USBタイプ Mini-B ジャック x1 (接続した USB 機器に最大 910mA 供給可能)
- MIDI ポート : IN x1、OUT x1 - 5 Pin DIN MIDI
- 重量 : 100g(電源含まず)
- 外型寸法 : 110 x 55 x 32mm
- 電源 : 5V マルチリージョン・スイッチモード電源が付属
- ケーブル : USB-A to Mini-B ケーブルが付属(電源供給用)
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
145,300円(税込159,830円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
68,000円(税込74,800円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
Dreadbox | Artemis
クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー
189,000円(税込207,900円)
-
Supercritical | Redshift 6
合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー
209,000円(税込229,900円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
308,900円(税込339,790円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
Noise Engineering | Dystorpia
サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル
52,000円(税込57,200円)
-
SONICWARE | LIVEN Evoke
シネマティック・アンビエントやポスト・クラシカルに最適な アコーストロニック・シンセサイザー × グラニュラー・エフェクト
OUT OF STOCK