Blukac | Endless Processor【元デモ機B級品特価!】 4001185

39,800円(税込43,780円)

元デモ機B級品特価!

Overview

Endless Processorは、デュアルチャンネル・インフィニット・サウンドサスティナーです。様々な楽器や音色、フィールドレコーディングまで、つまりどんなサウンドも、Endless Processorに入力して永遠に鳴り響かせましょう。

本機は巷に溢れる通常のルーパーではありません。あなたのサウンドを、オリジナルの音色と響きを保ったまま、途切れることのない完璧な音の奔流へとリシンセサイズします。 Endless Processorは常にオーディオ入力を聴き、直近の音の遷移を保ち続けます。
細切れのサンプルをサステインさせる実験的な使用や、記憶させたオーディオを処理する量を調整することで巨大な音の壁を作るような使用も可能です。 各チャンネル5レイヤーづつサウンドを積み重ねて (あるいはサウンド間を移動させて)、ハーモニー、テクスチャ、ドローンを作成しましょう。

それぞれのレイヤーは、他のレイヤーを保ったまま、再構築または消去することができます。フェードイン/アウトのタイムを設定することで、クイックに、または段階的に新しいレイヤーを表出させたり、既存のレイヤーを消失させることができます。その他のコントロール部は、チャンネルボリュームを調整したりシェーピングに役立ちます (内蔵VCAとして考えてください) 。

Features

IN 1 / 2

オーディオ入力端子です。パッチングされている時、入力されているオーディオ信号は常に処理アルゴリズムへ伝播されます。入力されている信号を聴いたり、アルゴリズム処理されたレイヤーとmixする必要がある場合にモニターすることができます。

LVL1 /2

上記IN 1 / 2に入力された信号をモニターするノブです。ノブを反時計回りに回し切った位置から時計回りに回し始めると、OUTから出力されているオーディオ信号が聴こえます。

CHANNEL

チャンネルセレクト・スイッチです。Endless Processorはデュアル・チャンネル・モジュールなので、いくつかのコントロールはチャンネル間で共有されています。

共有コントロール : INFINITY, CLEAR, MEMORY, LAYER, FADE IN, FADE OUT
※共有コントロールは塗りつぶし文字でパネルに印字されています。

これらの操作は、現在選択されているチャンネルのみに影響します。

MEMORY

録音されたオーディオ信号をどれくらい処理し持続 (サステイン) させるかを決定します。ごく微小な時間から、長い時間まで選択可能です。この設定は、出力されるオーディオの結果に大きく影響します。
例えば、短時間に設定した場合は単音やコードをホールドさせるなど、楽器の特徴的な音を持続させるのに便利です。また、長時間に設定した場合はシーケンスやコード進行をフリーズさせるのに便利です。
メモリー時間 : 100ms ~ 3秒

LAYER

レイヤー選択ノブです。各チャンネルごとに5つのレイヤーがあります。新しいサウンドをサステインさせると、現在選択されているレイヤーのバッファに入ります。ノブを回し、LEDが点滅すると新しいレイヤーが選択されたことを示しています。

どのモードがアクティブになっているかに応じて、Endless Processorは異なる動作をします。

  • Stacked layer mode
  • Stackedモードでは、処理されたすべてのレベルがミックスされ出力に送られます。LAYERノブは、レイヤーの選択のみに機能します。
  • Separate layer mode
  • Separateモードでは、ノブはどの単体レイヤーを出力へ送るかを決定します。 新規のレイヤーへノブを動かすと、選択されていた既存のレイヤーはフェードアウトのプロセスに入ります。フェードアウトが終了すると、新規に選択されたレイヤーがフェードインします。(FADE IN, FADE OUTノブの設定に追従します。) レイヤー間のフェードイン/アウト中でもサステインと消去を制御可能です。

    INFINITY

    サステイン処理を制御するためのボタンです。
    空のレイヤーが選択されているとき、サステインされたサウンドはそのレイヤーのバッファに入れられ、フェードインします。
    レイヤーが空でないとき、まず最初に既存のサウンドがフェードアウトして、新規のサウンドがフェードインします。

    CLEAR

    選択されているレイヤーを消去するためのボタンです。
    レイヤーが空でないとき、ボタンを押すと既存のサウンドがフェードアウトし、LEDが点滅します。
    ボタンを3秒間押し続けると、現在選択されているレイヤーとその他のレイヤーすべてが消去され、一斉にフェードアウトします。

    FADE IN

    新規にサステインされたサウンドのフェードイン時間を調整します。
    範囲 : 10ms ~ 5秒

    FADE OUT

    既にサステインされているサウンドのフェードアウト時間を調整します。(新規レイヤーの入力が観測された後または既存レイヤーが消去された後)
    範囲 : 10ms ~ 5秒

    VOLUME 1 / 2

    各チャンネルのすべてのレイヤーのmixボリュームを調整します。 (つまり、内蔵VCAです)
    CV入力が接続されていない状態でノブを時計回りに回すと、VCAが開きます。CV入力が接続されている場合、ノブの値はCVの値に加算されます。
    ボリュームをCVのみで制御したい場合は、ノブを反時計回りに回し切ってください。

    OUT 1 / 2

    各チャンネルのオーディオ出力端子です。
    VOLUMEで設定された内蔵VCAの信号は、LVLノブで設定されたモニター信号とミックスされます。
    B級品 / アウトレット【新品】 - Second Rate / Outlet
    保証期間 1年間
    付属品 ・電源バスケーブル
    状態 動作OK。

    PICK UP ITEMピックアップ商品

    • SEQUENTIAL | TAKE 5 Module SEQUENTIAL | TAKE 5 Module

      Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン

      208,000円(税込228,800円)

    • AnalogFX | VXC-2220 AnalogFX | VXC-2220

      Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー

      79,900円(税込87,890円)

    • GS Music | Bree6 GS Music | Bree6

      完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能

      159,800円(税込175,780円)

    • GS Music | e7 GS Music | e7

      完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能

      294,400円(税込323,840円)

    • KOMA Elektronik | Chromaplane KOMA Elektronik | Chromaplane

      2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー

      63,600円(税込69,960円)

    • SOMA laboratory | DVINA SOMA laboratory | DVINA

      非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器

      148,800円(税込163,680円)

    • SOMA laboratory | FLUX SOMA laboratory | FLUX

      テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供

      226,182円(税込248,800円)

    • SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE

      動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル

      45,182円(税込49,700円)

    • Noise Engineering | Batverb Noise Engineering | Batverb

      オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール

      78,400円(税込86,240円)

    • Noise Engineering | Dystorpia Noise Engineering | Dystorpia

      サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル

      52,000円(税込57,200円)

    • FLAME | FM KOSMOS<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> FLAME | FM KOSMOS

      マルチ・エフェクトを搭載した多用途な4ボイス・FMシンセサイザー

      72,700円(税込79,970円)

    • FLAME | BLACK FILTERBANK<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> FLAME | BLACK FILTERBANK

      内蔵パターン・シーケンサー, MIDI, あるいはマニュアルによって制御可能な12バンドのアナログ・フィルターバンク

      72,700円(税込79,970円)

    • Mellotron | Micro Module Mellotron | Micro Module

      シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン

      OUT OF STOCK

    • AnalogFX | SER-2020 (Black) AnalogFX | SER-2020 (Black)

      伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ

      OUT OF STOCK

    • Body Synths | Metal Fetishist (Black) Body Synths | Metal Fetishist (Black)

      デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

      OUT OF STOCK

    • Body Synths | Metal Fetishist (Chrome) Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)

      デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

      OUT OF STOCK

    • OXI Instruments | ONE MKII OXI Instruments | ONE MKII

      それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー

      OUT OF STOCK

    • OXI Instruments | ONE MKII (Black) OXI Instruments | ONE MKII (Black)

      それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー

      OUT OF STOCK

    もっと見る

    最近チェックした商品

    最近チェックした商品はまだありません。