Overview
Endless Processorは、デュアルチャンネル・インフィニット・サウンドサスティナーです。様々な楽器や音色、フィールドレコーディングまで、つまりどんなサウンドも、Endless Processorに入力して永遠に鳴り響かせましょう。
本機は巷に溢れる通常のルーパーではありません。あなたのサウンドを、オリジナルの音色と響きを保ったまま、途切れることのない完璧な音の奔流へとリシンセサイズします。 Endless Processorは常にオーディオ入力を聴き、直近の音の遷移を保ち続けます。細切れのサンプルをサステインさせる実験的な使用や、記憶させたオーディオを処理する量を調整することで巨大な音の壁を作るような使用も可能です。 各チャンネル5レイヤーづつサウンドを積み重ねて (あるいはサウンド間を移動させて)、ハーモニー、テクスチャ、ドローンを作成しましょう。
それぞれのレイヤーは、他のレイヤーを保ったまま、再構築または消去することができます。フェードイン/アウトのタイムを設定することで、クイックに、または段階的に新しいレイヤーを表出させたり、既存のレイヤーを消失させることができます。その他のコントロール部は、チャンネルボリュームを調整したりシェーピングに役立ちます (内蔵VCAとして考えてください) 。
Features
IN 1 / 2
オーディオ入力端子です。パッチングされている時、入力されているオーディオ信号は常に処理アルゴリズムへ伝播されます。入力されている信号を聴いたり、アルゴリズム処理されたレイヤーとmixする必要がある場合にモニターすることができます。LVL1 /2
上記IN 1 / 2に入力された信号をモニターするノブです。ノブを反時計回りに回し切った位置から時計回りに回し始めると、OUTから出力されているオーディオ信号が聴こえます。CHANNEL
チャンネルセレクト・スイッチです。Endless Processorはデュアル・チャンネル・モジュールなので、いくつかのコントロールはチャンネル間で共有されています。共有コントロール : INFINITY, CLEAR, MEMORY, LAYER, FADE IN, FADE OUT
※共有コントロールは塗りつぶし文字でパネルに印字されています。
MEMORY
録音されたオーディオ信号をどれくらい処理し持続 (サステイン) させるかを決定します。ごく微小な時間から、長い時間まで選択可能です。この設定は、出力されるオーディオの結果に大きく影響します。例えば、短時間に設定した場合は単音やコードをホールドさせるなど、楽器の特徴的な音を持続させるのに便利です。また、長時間に設定した場合はシーケンスやコード進行をフリーズさせるのに便利です。
メモリー時間 : 100ms ~ 3秒
LAYER
レイヤー選択ノブです。各チャンネルごとに5つのレイヤーがあります。新しいサウンドをサステインさせると、現在選択されているレイヤーのバッファに入ります。ノブを回し、LEDが点滅すると新しいレイヤーが選択されたことを示しています。
どのモードがアクティブになっているかに応じて、Endless Processorは異なる動作をします。
INFINITY
サステイン処理を制御するためのボタンです。空のレイヤーが選択されているとき、サステインされたサウンドはそのレイヤーのバッファに入れられ、フェードインします。
レイヤーが空でないとき、まず最初に既存のサウンドがフェードアウトして、新規のサウンドがフェードインします。
CLEAR
選択されているレイヤーを消去するためのボタンです。レイヤーが空でないとき、ボタンを押すと既存のサウンドがフェードアウトし、LEDが点滅します。
ボタンを3秒間押し続けると、現在選択されているレイヤーとその他のレイヤーすべてが消去され、一斉にフェードアウトします。
FADE IN
新規にサステインされたサウンドのフェードイン時間を調整します。範囲 : 10ms ~ 5秒
FADE OUT
既にサステインされているサウンドのフェードアウト時間を調整します。(新規レイヤーの入力が観測された後または既存レイヤーが消去された後)範囲 : 10ms ~ 5秒
VOLUME 1 / 2
各チャンネルのすべてのレイヤーのmixボリュームを調整します。 (つまり、内蔵VCAです)CV入力が接続されていない状態でノブを時計回りに回すと、VCAが開きます。CV入力が接続されている場合、ノブの値はCVの値に加算されます。
ボリュームをCVのみで制御したい場合は、ノブを反時計回りに回し切ってください。
OUT 1 / 2
各チャンネルのオーディオ出力端子です。VOLUMEで設定された内蔵VCAの信号は、LVLノブで設定されたモニター信号とミックスされます。
新品モジュラーシンセサイザー | |
幅 | 16 HP |
奥行き | 25 mm |
消費電流 | +12V : 125 mA, -12V : 10 mA |
サンプルレート | 48kHz / 24bit |
保証期間 | 1年 |
付属品 | 保証書 |
-
- カラー
Black | 44,500円(税込48,950円) 在庫なし |
---|---|
Silver | 44,500円(税込48,950円) 在庫なし |
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
Melbourne Instruments | Roto-Control【4月中旬再入荷予定】
革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー
69,818円(税込76,800円)
-
Melbourne Instruments | DELIA
NINA の世界初「モーター駆動式コントローラー」とボイス・アーキテクチャにインスパイアされ開発された49 鍵バイティンバー・ポリフォニック・シンセサイザー
363,500円(税込399,850円)
-
UDO Audio | Super 8
16 ボイス ポリフォニック・バイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザー
627,091円(税込689,800円)
-
Jomox | Mod FM D
自己完結型 8ボイス FM シンセボイス・音源モジュール
193,500円(税込212,850円)
-
Dreadbox | NYX Reissue
多彩なルーティング設定と高品質なデジタル・リバーブを搭載したアナログ・パラフォニック・シンセサイザー
54,500円(税込59,950円)
-
Dreadbox | Hypnosis【在庫限り】
ステレオ・アナログ BBD コーラス/フランジャー、ハイブリッド・ディレイ、アナログ・スプリング・リバーブの3つの独立したエフェクトを備えたマルチ・エフェクト・プロセッサー
52,000円(税込57,200円)
-
Dreadbox | Darkness
Sinevibes とのコラボレーションによって生まれたデジタル・トゥルー・ステレオ・リバーブ・ペダル
36,200円(税込39,820円)
-
Dreadbox | Disorder
発振可能なフィルターを搭載したアグレッシブなサウンドのファズ・ペダル
21,600円(税込23,760円)
-
Dreadbox | Kinematic
VCA ベースのコンプレッサー/エンベロープフィルター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Komorebi
ギター/ベース、シンセサイザーなどあらゆる楽器に適した BBD コーラス・フランジャー・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Lethargy
OTA ベースの8ステージ・フェイズシフター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Psyclop
ペダルボード内のあらゆるシグナルを管理、操作できるマルチツール・ペダル
16,200円(税込17,820円)
-
Hikari Instruments | 4ch Mixer
モノラル4チャンネル入力、ステレオ出力を備えたアナログミキサー
27,000円(税込29,700円)
-
Teenage Engineering | EP-133 K.O.II
teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー
50,000円(税込55,000円)
-
ZOOM | LiveTrak L6
デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。
33,545円(税込36,900円)
-
Bastl Instruments | KASTLE 2 FX WIZARD
パッチング可能なステレオ・マルチエフェクト・プロセッサー
30,000円(税込33,000円)
-
Buchla | Music Easel(Modern)【在庫あり!】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートと EMBIO モジュールを追加した最新バージョン
771,300円(税込848,430円)
-
Buchla | Music Easel(Retro)【在庫あり】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートを加えたレトロなルックスの最新バージョン
771,300円(税込848,430円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
OUT OF STOCK
-
KORG | handytraxx play
オリジナル「Vestax Handy Trax」のエッセンスを保ちながら、最先端のデジタル・エフェクト、オーディオ・ルーパーなどエキサイティングな新機能を導入した「音で遊ぶ」全く新しいポータブル・レコードプレーヤー
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。