Joranalogue | Pivot 2

26,300円(税込28,930円)

購入数

Overview

信号分岐の拠点として

信号の流れを制御する、これはモジュラーシンセを扱うにおいて非常に重要な概念です。オーディオまたは制御電圧 (CV) がたどる経路は、長い場合も短い場合もあり、分岐している場合も線形である場合もあり、直感的である場合も非常に複雑な場合もあります。

パッチを自由に設定、変更できることはモジュラーシンセの最大の強みですが、同時に弱点にもなります。信号の流れを変更するためにシンセサイザーを再パッチする必要があるため、迅速な実験や変化の確認が妨げられることがよくあります。

マニュアル・電圧制御にて自在な信号ルーティングを

Pivot 2 は、コンパクトで電圧制御可能な可変シグナル・ルーターという独自の解決法を提供します。1つのノブを回すだけで、任意の信号を2つの外部モジュールへ、直列、並列、反転直列、またはそれらの間、任意の組み合わせでルーティングできます。

フィルターの前/後、またはフィルターと一緒にウェーブ・フォールダーをパッチしたり、複数のディレイ・ラインを切り替えたり、2段階のコンプレッションを正確に調整したり、複雑なフィードバック・パッチを1つのノブで簡単に制御ができます。

2つのVCAユニットとしての活用

そして基本となるパッチ切り替えのための用途をのみならず、Pivot 2 は、相補的な逆作用リニア VCA のペア、VC クロスフェーダー、またはVC パンナーとしても機能します。

パッチ・アイデア

相補的な VCA ペア

Pivot 2 は相補出力を備えたリニア VCA として使用できます。これは一方の振幅が大きくなると、もう一方の振幅は小さくなる動きです。方法は簡単です。VCAでコントロールしたい信号をIN入力にパッチするだけです。PIVOTノブとPIVOT MOD. CV入力はVCAのゲインを調整するために使用されます。 右側のSEND出力は標準的なVCAと同じ作用をし、PIVOTパラメータの値が増加するにつれてVCAが出力するゲインも増加します。 一方、左側のSEND出力は逆方向に動作します。

電圧制御式クロスフェーダ

Pivot 2 を電圧制御式・リニア・クロスフェーダーとして使用するには、2つの信号をRETURN入力にパッチし、PIVOTパラメータを使用してそれらの間のバランスを調整します。 クロスフェードの結果の信号はMAIN出力から出力されます。

コンパレータ

フィードバック・パッチを使用すると、Pivot 2 をコンパレータとして使用し、アナログ信号をゲート信号に変換することもできます。 左側のSEND出力をマルチプルに接続し、分岐した出力の1つをPivot 2のIN入力に接続します。PIVOT MOD.ノブを最大設定に設定し、そのCV入力ジャックにアナログ信号を入力します。

信号がPIVOTノブで設定した閾値を超えると、センドするVCAが開き、フィードバックループが閉じます。 回路内の小さなオフセットが増幅され、送信出力が(ほぼ)+12 V で飽和します。このゲート信号は、残りのマルチプルのジャックのいずれかから取り出すことができます。


新品モジュラーシンセサイザー
4 HP
奥行き 35 mm
消費電流 +12V : 60 mA, -12V : 60 mA
保証期間 1年
付属品 保証書

PICK UP ITEMピックアップ商品

  • SEQUENTIAL | TAKE 5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SEQUENTIAL | TAKE 5 Module

    Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • Oberheim | TEO-5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Oberheim | TEO-5 Module

    モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • Mellotron | Micro Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Mellotron | Micro Module

    シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン

    89,800円(税込98,780円)

  • AnalogFX | VXC-2220<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | VXC-2220

    Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー

    79,900円(税込87,890円)

  • GS Music | Bree6<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | Bree6

    完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能

    159,800円(税込175,780円)

  • GS Music | e7<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | e7

    完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能

    294,400円(税込323,840円)

  • SOMA laboratory | FLUX SOMA laboratory | FLUX

    テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供

    226,182円(税込248,800円)

  • Dreadbox | Artemis Dreadbox | Artemis

    クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー

    189,000円(税込207,900円)

  • Supercritical | Redshift 6 Supercritical | Redshift 6

    合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー

    209,000円(税込229,900円)

  • Melbourne Instruments | Roto-Control Melbourne Instruments | Roto-Control

    革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー

    69,818円(税込76,800円)

  • Jomox | Alpha Base MkII Jomox | Alpha Base MkII

    アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種

    308,900円(税込339,790円)

  • Noise Engineering | Batverb<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Batverb

    オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール

    78,400円(税込86,240円)

  • Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)

    デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

    OUT OF STOCK

もっと見る

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。