エンベロープフォロワー装備のクアッドVCAパフォーマンスミキサー
Aikidoは、パフォーマンス性に優れ、柔軟なサブミックスルーティングとエンベロープフォロワーを装備する4チャンネルのVCAミキサーです。
考え抜かれた内部ノーマライズとパッチングによってVCAやミキサーといった基本性能を超えて、サイドチェイン・コンプレッサーやエキスパンダー、その他様々なルーティングの実験が可能になります。
クリックレスのMUTEスイッチとレベルフェーダーはライブパフォーマンスに最適であり、各チャンネルに装備されたアッテヌバータはAikidoをパワフルで柔軟なクアッドVCAとして機能させます。メインミックス出力はカスケードミックスルーティングが可能であり、サイドチェイン・エンベロープ・フォロワーは3つの異なるレスポンスカーブを提供できます。さらに、スペクトラル・フォロワーで高音域、中音域、低音域にフォーカスしたレスポンスを得ることが可能になります!
Aikidoは11HPサイズで、あなたのモジュラーシステムのミキシングハブのセンター、または強力なユーティリティモジュールとして利用する事ができます。
エンベロープ・フォロワーのおかげで、信号を相互作用させ、まったく新しい方法でミックスすることができるのは本機の大きな特徴です。VCAはDCカップリングなので、あらゆるモジュレーション・ルーティングに使用することができます。合気道は相手の力を利用し、それを自分に有利に働かせる武道です。Aikidoモジュールの助けを借りれば、あなたのモジュラーシステムは、何でも可能になり、小さな信号が大きな信号と格闘する場となることができるのです!
さらに、複数のAikidoユニットをデイジーチェーン接続したり、Buddyモジュールと組み合わせて、より大きなカスケードミキサーを作ることもできます。
サイドチェイン&スペクトラル・フォロワー
サイドチェイン・エンベロープ・フォロワー入力は、チャンネルAの入力にノーマライズされていますが、任意の外部信号をパッチ接続することでオーバーライドできる仕組みになっています。出力はCVパスにノーマライズされているため、最小のパッチングで『コンプレッサー』として利用できます。チャンネルA にキックドラムを接続し、アッテネーターで他の信号をコンプレッション(アッテヌバータノブを反時計回りに調整)またはエキスパンド(アッテヌバータノブを時計回りに調整)することができます。スイッチでエンベロープフォロワーのレスポンスタイムを選択できます。
スペクトラル・フォロワーは、チャンネルD出力(カスケードミキシングによりミックス出力にもなります)を解析して、特定の周波数(Treble,Mid,Bass帯域)にフォーカスしたエンベロープを生成することができます。任意の場所にパッチすれば、スペクトラル・コンプレッション(特定の周波数帯域だけに反応するコンプレッション)を作ることができます。
Features
4 VCA channels
- クリックレス・ミュート(ライト表示)
- 6dBブースト付きレベルフェーダー
- CV入力(アッテヌバーター付)
- 入力 (DC結合)
- 出力(DC結合) カスケード・ミキシング
- ミックス出力(AC結合)
Side chain envelope follower
- 入力 (A入力にノーマライズ)
- 出力 (CV入力にノーマライズ)
- low/mid/high周波数にフォーカスできるフォロワー
Spectral envelope follower
- チャンネルD出力からの入力
- パッチ可能な出力
- フォロワーを低域、中域、高域のいずれかにフォーカスするスイッチ
Backside jumpers
- VCAダイレクト出力のプリ/ポストMUTEを選択可能
- カスケード・ミキシング入出力(2台のAikidosを8チャンネル・ミキサーに拡張することが可能)
- メインミックス入出力(ノーマライズされたMIX出力のチェイン用をBUDDYモジュールとチェイン可能
新品モジュラーシンセサイザー | |
幅 | 11 HP |
奥行き | 24 mm |
消費電流 | +12V:120 mA,-12V:120 mA |
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
68,000円(税込74,800円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
Dreadbox | Artemis
クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー
189,000円(税込207,900円)
-
Supercritical | Redshift 6
合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー
209,000円(税込229,900円)
-
Melbourne Instruments | Roto-Control
革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー
69,818円(税込76,800円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
308,900円(税込339,790円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。