【お取り寄せ商品】
メーカーに在庫がある場合、通常2~3営業日でお取り寄せ可能です。
レガシーの系譜を継ぐ、Roland JUNO-X
多くのアーティストに支持されるヴィンテージJUNOのデザイン、サウンド、操作性を踏襲し、最先端のテクノロジーにより磨き上げられたJUNO-X。新開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xに加え、JUNO-60とJUNO-106をModelとして搭載。ヴィンテージJUNOに敬意を評したユーザー・インターフェースにより、音作りの醍醐味を味わえます。さらにXV-5080やRD Pianoなどの汎用性の高いModelも搭載。様々な時代のシンセサイザー・サウンドを演奏可能です。
ヴィンテージJUNOの歴史
Rolandシンセサイザーの象徴的な存在である「JUNO」は、これまでで最も優れたアナログ・シンセサイザーの1つであり、40年以上にわたりミュージック・シーンに多大な影響を与えてきました。JUNO-60とJUNO-106の暖かみのある有機的なサウンドは、80年代ポップスの多くのヒットソングに使用され、テクノやハウス、シンセウェイブなど多くのエレクトロニック・ミュージックの誕生に大きく貢献しました。時代を超えた唯一無二のJUNOサウンドは、現在もなお、世界中のクリエイターに刺激を与え続けています。
JUNO-Xは、Rolandの最新のテクノロジーを駆使し、現在の音楽シーンに最適なサウンドとアプリケーションを搭載する形で、このヴィンテージ・シンセサイザーJUNOを再定義。新規開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xによるサウンドに加え、JUNO-106、JUNO-60といったヴィンテージを含む多くのサウンドを体感できます。
ヴィンテージJUNOの歴史 Rolandシンセサイザーの象徴的な存在である「JUNO」は、これまでで最も優れたアナログ・シンセサイザーの1つであり、40年以上にわたりミュージック・シーンに多大な影響を与えてきました。JUNO-60とJUNO-106の暖かみのある有機的なサウンドは、80年代ポップスの多くのヒットソングに使用され、テクノやハウス、シンセウェイブなど多くのエレクトロニック・ミュージックの誕生に大きく貢献しました。時代を超えた唯一無二のJUNOサウンドは、現在もなお、世界中のクリエイターに刺激を与え続けています。 JUNO-Xは、Rolandの最新のテクノロジーを駆使し、現在の音楽シーンに最適なサウンドとアプリケーションを搭載する形で、このヴィンテージ・シンセサイザーJUNOを再定義。新規開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xによるサウンドに加え、JUNO-106、JUNO-60といったヴィンテージを含む多くのサウンドを体感できます。3種のJUNOが、この1台に
JUNO-Xには、JUNO-60とJUNO-106に加え、JUNOの魅力をさらに強化した新規開発のネイティブ・エンジンJUNO-Xを搭載しています。
JUNO-X
往年のJUNOをベースに生み出されたサウンド・エンジン。アナログ・シンセサイザーにおけるベーシックな波形に加え、Roland独自のSuperSaw波形も搭載。また、ヴィンテージJUNOでは不可能だったベロシティによる表現や、ピッチ・エンベロープを駆使しての個性的な音作りも可能です。オリジナルJUNOのコーラス効果を進化させた新しいChorus IIIも搭載しています。
JUNO-60
1982年に発売されたJUNO-60は、その後のシンセサイザー市場の流れに大きな影響を与えた画期的な一台。Digital Controlled Oscillator(DCO)を搭載したJUNO-6のDNAを継承し、手頃な価格とチューニングの安定したポリフォニック・シンセサイザーとしてリリースされました。JUNO-60は豊かなサウンド、扱いやすいインターフェース、そして象徴的なコーラス・エフェクトと音色メモリー機能により、現在も愛され続けています。
JUNO-106
1984年、JUNO-60の成功を受け発売されたJUNO-106は、滑らかでクリーンなサウンドを特徴としていました。メモリー容量をさらに増加し、当時革新的だったMIDIインターフェース機能をも搭載。JUNO-60で搭載されていたアルペジエーターは、ポリフォニック・ポルタメント機能に置き換えられました。より手頃な価格で多くのアーティストに受け入れられたJUNO-106は、世界的に大ヒットを記録しました。
JUNOを超えゆくもの
JUNO-XにはRolandが誇る多くのサウンド・エンジンをModelとして搭載。また、Roland CloudからModel Expansionなどのコンテンツを入手し、ライブラリに加えることも可能です。
XV-5080、RD-Piano、そしてVocoder
アコースティック楽器、ヴィンテージ・シンセサイザー、ドラムや民族楽器のサウンドまで、900種類を超えるプリセットを搭載した音源モジュールXV-5080。Rolandの定評あるRDシリーズから派生した、表現力豊かなアコースティック・ピアノのサウンドを実現するRD Piano。これらをModelとして搭載。また、マイクを接続しVocoderを使用することも可能。表現力豊かなアンサンブル・トーン、斬新なパッド・サウンド、ファンキーなロボット・ボイスなどを自由に演奏可能です。
エクスパンション・コンセプト
Roland Cloudに用意された様々なエクスパンションを活用することで、Rolandを代表する様々なシンセサイザーのサウンドや個性を取り入れることができます。新開発されたVocal Designer や、JUPITER-8、JD-800などの往年のシンセサイザーを再現するModel Expansionが、あなたのクリエイティビティを刺激します。また、Roland CloudにはWave Expansionや様々なジャンルに対応するSound Pack、Sample Packなどが用意されており、多岐に渡る音楽表現に柔軟に対応します。
Roland Cloud Connectによるコンテンツ導入
JUNO-Xは、ワイヤレス・アダプターWC-1と、1年間のRoland Cloudメンバーシップとで構成されるRoland Cloud Connect(別売)に対応。Wi-Fiを利用して、Model Expansionやその他のコンテンツを直接演奏して確認し、そのまま保存することも可能です。新鮮なインスピレーションに溢れる世界をいつでも利用することができます。
シンセシスの探究
JUNOの大きな魅力の一つは、瞬時に刺激的なサウンドを作ることのできるシンプルなインターフェースです。ヴィンテージJUNOの個性とも言える、各パラメーターのコントローラーをわかりやすく配置したパネルは、このJUNO-Xにも継承されています。
直感的なワークフロー
JUNO-Xのワークフローは直感的かつ明解です。操作性のよいスライダーはアナログ・シンセの質感を見事に再現し、各ボタンでサウンドや機能をすばやく呼び出すことができます。さらに深いシンセシスの世界へ飛び込みたいなら、ディスプレイに表示される各パラメーターを微調整するとよいでしょう。
レイヤード・JUNO
ヴィンテージ のJUNOでのシンセシスは、単一のDCOによるサウンド生成が基本でした。JUNO-Xでは複数のJUNOをレイヤーすることが可能。重厚なリードやベース、豊かなパッド・サウンドまで、あらゆる種類のアナログ・フレーバーを生成します。さらに、Model ExpansionなどJUNO以外のサウンドを重ね、新しいサウンドを構築することも可能です。もちろん、最大4つの音を重ねて生み出されるサウンドにも十分耐えうるポリフォニーを確保しています。
Sceneによるセットアップ
サウンドを管理するためのSceneと呼ばれる256個のスペースを使用し、JUNO-Xのセットアップをワンタッチで呼び出すことができます。4つのパートとドラム専用パートの設定に加え、I-Arpeggioやエフェクトの設定などもまとめて保存〜呼び出しが可能です。
第3のChorus
ヴィンテージJUNOで最も人気のある機能の1つが、瞬時に豊かさと深みをサウンドに与える特徴的なステレオ・コーラス・エフェクト。JUNO-XにはオリジナルのChorus I / IIに加えて、さらに太くてうねりのあるChorus IIIモードを搭載。それらを自由に組み合わせて合計7種類の異なるコーラスを使用することができます。
モダン・マルチ・エフェクト
JUNO-Xには、JUNO Chorus以外にもサウンドに彩りを与えるエフェクトが含まれています。MFX、EQ、Drive、Delay、Reverbは、それぞれ独立して各パートに使用可能。また、マイク入力専用のボーカル・エフェクトや、マスターEQ、コンプレッサーを使用することも可能です。
アルペジオ・アクション
JUNO-Xに搭載したアルペジオは、様々な音楽スタイルに対応。レトロな雰囲気の伝統的なアルペジエーターはヴィンテージ・シンセ・トーンとの相性抜群です。また、インテリジェントなアルゴリズムを使用して音楽に自然な動きと変化をもたらすI-Arpeggioも搭載。生み出されたフレーズはDAWにエクスポートして、楽曲制作に活かすことも可能です。
JUNO-X EDITOR
専用ソフトウェアJUNO-X EDITORを使用すると、MacまたはWindowsの大画面で詳細な編集や設定が可能です。サウンドやエフェクト、Sceneなどを微調整し、自分好みのセットアップを整理して管理することができます。
すべては、最高のパフォーマンスのために
スタジオからステージまで。JUNO-Xは、あらゆる場所で演奏を楽しむためのすべての機能を備えています。
現代に再臨するJUNO
JUNO-XはヴィンテージJUNOのデザインに、軽量でありながら堅牢な金属性の筐体を採用。ライブ・ステージでの運用にも最適です。また、アフタータッチ対応の表現力豊かな61鍵キーボード、ピッチ・ベンド / モジュレーション・レバーを搭載し、シンセサイザーとして優れた演奏性を実現しています。
豊富な入出力端子
JUNO-Xのリア・パネルには、様々な演奏環境に対応する入出力端子が搭載されています。バランスとアンバランスのオーディオ出力、ステレオ・オーディオ入力、MIDI I/Oを搭載。そしてボコーダー用のマイク入力も備えています。また、USB AUDIO/MIDIインターフェース機能により、DAWソフトウェアとの連携も可能。USBメモリーポートを介してJUNO-Xの設定をUSBメモリーにバックアップすることもできます。
ステレオ・スピーカー・システム
JUNO-Xには、そのサウンドを最適に再生可能な高品質ステレオ・スピーカー・システムを搭載。また、Bluetooth®機能を使用して、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末とワイヤレス接続し、音楽に合わせて演奏することも可能です。
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
Melbourne Instruments | Roto-Control【4月中旬再入荷予定】
革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー
69,818円(税込76,800円)
-
Melbourne Instruments | DELIA
NINA の世界初「モーター駆動式コントローラー」とボイス・アーキテクチャにインスパイアされ開発された49 鍵バイティンバー・ポリフォニック・シンセサイザー
363,500円(税込399,850円)
-
UDO Audio | Super 8
16 ボイス ポリフォニック・バイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザー
627,091円(税込689,800円)
-
Jomox | Mod FM D
自己完結型 8ボイス FM シンセボイス・音源モジュール
193,500円(税込212,850円)
-
Dreadbox | NYX Reissue
多彩なルーティング設定と高品質なデジタル・リバーブを搭載したアナログ・パラフォニック・シンセサイザー
54,500円(税込59,950円)
-
Dreadbox | Hypnosis【在庫限り】
ステレオ・アナログ BBD コーラス/フランジャー、ハイブリッド・ディレイ、アナログ・スプリング・リバーブの3つの独立したエフェクトを備えたマルチ・エフェクト・プロセッサー
52,000円(税込57,200円)
-
Dreadbox | Darkness
Sinevibes とのコラボレーションによって生まれたデジタル・トゥルー・ステレオ・リバーブ・ペダル
36,200円(税込39,820円)
-
Dreadbox | Disorder
発振可能なフィルターを搭載したアグレッシブなサウンドのファズ・ペダル
21,600円(税込23,760円)
-
Dreadbox | Kinematic
VCA ベースのコンプレッサー/エンベロープフィルター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Komorebi
ギター/ベース、シンセサイザーなどあらゆる楽器に適した BBD コーラス・フランジャー・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Lethargy
OTA ベースの8ステージ・フェイズシフター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Psyclop
ペダルボード内のあらゆるシグナルを管理、操作できるマルチツール・ペダル
16,200円(税込17,820円)
-
Hikari Instruments | VCO Controller
4種類の波形出力が可能なアナログオシレーター
30,000円(税込33,000円)
-
Hikari Instruments | 4ch Mixer
モノラル4チャンネル入力、ステレオ出力を備えたアナログミキサー
27,000円(税込29,700円)
-
ZOOM | LiveTrak L6
デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。
33,545円(税込36,900円)
-
Bastl Instruments | KASTLE 2 FX WIZARD
パッチング可能なステレオ・マルチエフェクト・プロセッサー
30,000円(税込33,000円)
-
Buchla | Music Easel(Modern)【在庫あり!】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートと EMBIO モジュールを追加した最新バージョン
771,300円(税込848,430円)
-
Buchla | Music Easel(Retro)【在庫あり】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートを加えたレトロなルックスの最新バージョン
771,300円(税込848,430円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
OUT OF STOCK
-
KORG | handytraxx play
オリジナル「Vestax Handy Trax」のエッセンスを保ちながら、最先端のデジタル・エフェクト、オーディオ・ルーパーなどエキサイティングな新機能を導入した「音で遊ぶ」全く新しいポータブル・レコードプレーヤー
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。