Overview
BAE Audioは、これまで数多くのヴィンテージNEVE1073の改造で得たノウハウを全て投入して、新しい1073を完成させることに成功しました。このClassic1073は、オリジナルと同じCarnhill(St.Ives)製トランスを使い、プリント基板のアートワーク、コンデンサーなどのパーツ、更にはシャーシに至るまで忠実に再現されており、世界中のスタジオで高い評価を得ています。
1023は、Classic1073をアップグレードしたデラックス・バージョンです。1073とまったく同じマイク/ライン・プリアンプを備え、1073のEQのMIDとHIの周波数ポイントを各1→5、6→11に拡張したモデルです。
※1023Lは、1023のAPI500シリーズ(VPRアライアンス規格)互換モデル
拡張されたHi/Mid EQ
1023はClassAの回路を採用しています。 +48Vファンタム電源を持つマイクプリアンプ部は、特注のCarnhill(St.Ives)製入力トランスのバランス入力に対応し、スイスELMA社の精密22接点ロータリー・スイッチにより+20dB〜+80dBのゲイン調整が可能です。ライン入力もトランス方式のバランス入力で-10dB〜+20dBのゲインを持っています。
要となるイコライザー部分は、1073と同様の3バンドEQ(High:シェルビング/Mid:ピーキング/Low:シェルビング)とハイパス・フィルター(シェルビング)で構築されています。
1023では今日のあらゆる音楽に対応できるように大幅な改良が施されています。Classic1073と比較すると、Highの周波数が1ポイント(12KHz 固定)から5ポイント(10k/12k/16k/ 20k/ 24kHz)へ、 Midの周波数は6ポイン(360/720/1.6k/3.2k/4.8k/7.2k)から約2倍の11ポイント(160/270/360/510/700/1.6k/3.2k/4.8k/7.2k/8.2k/10k)に拡張されました。そのため1073 Class A時代のオールドNEVEサウンドはそのままに、より繊細で大胆なイコライジングが可能になっています。
フロントパネルには、エレキギター等を直接接続できる Hi-Z入力端子を搭載しており、DIとしての使用が可能なことは他のBAE Audio製品と共通の特徴で、コンソールのフェーダーに相当する信頼性の高い高品質なClarostat製ボリュームが使われているため、レコーダー等に直接接続した場合のレベル調整も容易です。
Specifications
1ch Mic Preamp / EQ / DI / API500 Series
- ・チャンネル数: 1ch
- ・ゲイン:0〜80db/-20dB〜70dB(Mic)/-10〜+20dB(Line)
- ・入力インピーダンス:1.2k /300Ω(Mic)、 10K Ω(Line)、 150K Ω(DI)
- ・出力インピーダンス:約65 Ω @1kHz
- ・最大出力レベル:+27.4 dBu (600 Ω負荷時)
- ・全高調波歪:0.07% @ +20dBu(600 Ω負荷時)
- ・EQ-High バンド:+/-16dB シェルビング・10k/12k/16k/ 20k/24k Hz
- ・EQ-MId バンド:+/-18dB ピーキング (Qは固定)・160/270/360/510/700/1.6k/3.2k/4.8k/7.2k/8.2k /10k Hz
- ・EQ-Low バンド:+/-16dB シェルビング・35/60/110/220 Hz
- ・ハイパス・フィルター:18dB/Oct、50/80/160/300 Hz
- ・マイク・インピーダンス切替スイッチ:1,200/300 Ω
- ・Mic/DI 切替スイッチ
- ・EQLスイッチ
- ・+48Vファンタム電源スイッチ
- ・位相反転スイッチ
- ・アウトプット・ボリューム
- ・外形寸法:API500シリーズ 3スロット分
- ・重量:約2.72kg(本体)
500シリーズ用ラック電源に組み込んでご使用ください
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
145,300円(税込159,830円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
68,000円(税込74,800円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
Dreadbox | Artemis
クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー
189,000円(税込207,900円)
-
Supercritical | Redshift 6
合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー
209,000円(税込229,900円)
-
Melbourne Instruments | Roto-Control
革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー
69,818円(税込76,800円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
308,900円(税込339,790円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
OUT OF STOCK
-
SONICWARE | LIVEN Evoke
シネマティック・アンビエントやポスト・クラシカルに最適な アコーストロニック・シンセサイザー × グラニュラー・エフェクト
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。