パッチング可能なステレオ・マルチエフェクト・プロセッサー。
Kastle 2 FX Wizardは、パッチング可能なステレオ・マルチエフェクト・プロセッサー。
9タイプの個性的なステレオエフェクトで、内蔵LFOや外部からのクロックやCVを自在にパッチングすれば、すぐに広大なサウンドプロセッシングの冒険を始められます。
洗練されたプレーンなステレオエフェクトから、モジュレーションを駆使したグリッチまで、サウンドデザインの楽園があなたを待っている!
エフェクトのプリセットをナビゲートする代わりに、モジュレーションを使ってユニークな動作をする自分だけのエフェクトを作ってみたいですか?
このコンパクトでクレバーなステレオマルチFXで遊べば、沢山のハッピーアクシデントがFXの欲望を叶えてくれるので、あなたは興奮して眠れないでしょう。
強力なグリッチとサウンドデザイン天国。
エフェクトには大別して3つのカテゴリーがあります。
それぞれのカテゴリーには洗練されたコントロールと、BASTLならではの刺激的で極端なコントロールが同居しています。
- DELAY FX(LEDカラー=青/緑系)には、クリーンな『ステレオディレイ』、ステレオコーラス機能やぶっ飛んだエクストリームを備える『フランジャー』、時間の瞬間をキャプチャしてフリーズする『フリーザー』を含みます。
- AMPLITUDE FX(LEDカラー=明色系)には、リングMODの可能性を秘めた『オートパン』、強力なフィードバックを備えたクランチーな『デジタル・クラッシャー』、あらゆるドローンから楽しいリズミックなトランジェントを作り出すことができる『リズミック・スライサー』を含みます。
- PITCH SHIFTING FX(LEDカラー=赤系)には、信号をシフトアップするダーティな『ピッチャー(ピッチシフター)』が含まれており、トーンまたはリズミックな手法でそれを実行できます。オーディオの反転やピッチシフトで遊べる楽しい『リプレイヤー』や、デチューンされたサウンドやフィードバックされたピッチスロープで、よりニュアンスのある方法でピッチを上下に動かすことができる『シフター』もあります。
シフトメニューには『フィルター』もあります!
なんでもモジュレートしよう!
モジュレーションとアクティブFX MODEの選択によって、エクストリームなサウンドデザインと、グリッチ領域の扉が開かれます。
エフェクト・パラメーターは、内蔵のLFOやパターンジェネレーターで自在のモジュレーションが可能!
さらに、入力オーディオに追従するダイナミックなエフェクトのためのエンベロープフォロワーまで用意されています。
フレキシブルなステレオコントロール。
KASTLE 2 FX WIZARDは、ステレオ入出力とステレオFXコアを備えています。
さらにノブでパラメータをデチューンさせてステレオイメージをさらに広げたり、フィルターを使って音色を明るくしたり、暗くしたりすることだって可能です!
すべてのエフェクトはトリガーやクロックにエキサイティングな方法で反応します!
さらにアドバンス設定では、クロックとモノラル入力をステレオTRSケーブルで個別に取り扱えるMono inputモードもあり、これはTeenage Engineering社のPOシリーズなどとクロック同期したエフェクトを作る場合にとても便利です!
Specifications
-
9タイプのFXモード
- ディレイ(ステレオで最大1.15秒)
- フランジャー
- フリーザー
- パンナー
- クラッシャー
- スライサー
- ピッチャー
- リプレーヤー
- シフター
- 44kHz/16ビットのステレオ・オーディオ処理
- アッテヌバート・モジュレーション付きTIMEパラメーター(S&Hまたはフリー)
- アッテヌバート・モジュレーション付きFEEDBACKパラメーター
- アッテヌバート・モジュレーション付きAMOUNTミックス
- ローパス/ハイパス FILTER
- 各FX MODEのSTEREOデチューニング
- CVでモードを変更可能なアッテネータ付きFX MODE CV入力
- エフェクトをテンポに同期させるTRIG入力
- トライアングルとパルス出力のLFO、リセット入力、アッテヌバート・モジュレーション、同期またはフリー
- テンポ・ジェネレーター(タップテンポ、外部クロック、デバイダー機能付)
- パターンジェネレーター(テンポ同期)、GATE、CV出力、パッチプログラマブル
- パッチ可能なエンベロープ・フォロワー
- 入力ゲイン(最大+12db)付きステレオ入力、最大6Vppの信号に対応
- 250Ωまでのヘッドフォンを駆動可能なステレオ出力
- アナログ・シンク入力
- アナログ・シンク出力
- USB-C電源駆動(ファームウェアアップデートにも利用可能)
- 単三電池×3本でも駆動OK
- 消費電力約100-150 mA、3xAA電池で最大15-18時間使用可能。
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
68,000円(税込74,800円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
Dreadbox | Artemis
クラシックなアナログ・シンセシスと Sinevibes のエフェクトを組み合わせた6ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー
189,000円(税込207,900円)
-
Supercritical | Redshift 6
合計96基の驚異的な数のアナログ・オシレーターを備えた、夢のビースト・アナログシンセサイザー
209,000円(税込229,900円)
-
Melbourne Instruments | Roto-Control
革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラー
69,818円(税込76,800円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
308,900円(税込339,790円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。