Buchla | Easel Command

487,800円(税込536,580円)

購入数
Five G Blog Bannar

Overview

Buchla Easel Command について

Easel Command(イーゼル・コマンド)は、208C モジュールに MIDI と CV コントロールを備えるデスクトップ・タイプへとアップデートした、スタンドアローンのシンセサイザーです。

Buchla の Joel Davel 氏は、伝説的な Music Easel の新しいバージョンを作成するために、より柔軟性のあるモジュールと独立性を持った機器を開発し、同時に Ableton のような様々な DAWや、非常に表現力豊かな MIDIコントローラーなど、より多くのインターフェース・デバイスと簡単に接続する方法を用意しました。すべての基本回路は完全なアナログであり、ユニークで洗練された Buchla 体験を提供します。

208C Stored Program Sound Source

Easel Command の中心となるのが 208C Stored Program Sound Source です。1973年に登場したオリジナルの Music Easel から続く設計思想を継承しつつ、現代的な改良が施されたこのサウンドエンジンは、豊かで複雑な音響世界を作り出すための強力な基盤となっています。

デュアル・オシレーター構造

メインとなる コンプレックス・オシレーター は、波形の切り替えや波形折り返し(wavefolding)を備え、倍音豊かで有機的なトーンを生成します。モジュレーション・オシレーター は、単なる変調源としてだけでなく独立したボイスとしても利用可能で、FMやAMといった多様な音響操作を実現します。

モジュレーション・ソースの充実

5ステージのシーケンサー、エンベロープ・ジェネレーター、パルサー、エンベロープ・ディテクター、ランダム・ボルテージ・ジェネレーターなどを搭載。これらの豊富なソースを使って、音色・リズム・時間的変化を自在にパッチングし、複雑なテクスチャーや進化するパターンを生み出せます。

デュアル・ローパス・ゲート

Buchla サウンドの象徴ともいえる LPG は、フィルターとアンプを兼ね備えた独自の回路で、音量変化とともに倍音構造が自然に変化する特性を持ちます。これにより、アコースティック楽器に近い有機的なディケイやサステインが得られます。

ミキシングとエフェクト

内蔵のミキサー・セクションには スプリング・リバーブ を搭載。空間的な広がりを持たせることで、音に立体感と深みを加えます。複数の音源やモジュレーションをブレンドし、独自のサウンド・レイヤーを構築することが可能です。

柔軟なパッチング環境

208C では広大なパッチ・フィールドを通じて、オシレーター、モジュレーション、シーケンサー、LPG、リバーブを自在に組み合わせられます。各機能が相互作用し、単なる「モジュールの集合」ではなく、統合されたサウンドシステム として機能します。


Feature

以前の Easel / 208 との比較

  • MIDI 入力(USB-B / DIN)を標準装備。外部機器や DAW との連携がさらにスムーズに
  • 2 系統の 1/4″ オーディオ出力を搭載。ステージやスタジオでも安心の接続性
  • 1V/Oct CV 入力(3.5mm)を追加し、ユーロラックや外部シーケンサーとのダイレクトな連携が可能に
  • ゲート入力(3.5mm)はサスティン付きパルスに対応。表現力豊かな演奏をサポート
  • 別売のUSB ホスト拡張で、より幅広いデバイスと接続
  • オシレーターやゲートを独立して扱える 5 系統のオーディオ入出力、さらに FM 入力でモジュレーションの自由度が大幅アップ
  • ノブやスライダーを自在にコントロールできる 5 系統のバナナ CV 入力を追加。複雑なパッチングも柔軟に実現
  • Aux 入力が未使用時にはホワイトノイズを内部結線。サウンドデザインの幅が広がります
  • 上段レイアウトを刷新し、より直感的で分かりやすい操作感を実現
  • 電源/コントロールモードに LED インジケーターを追加。ひと目で状態を把握可能
  • パルサーにシングル・パルス機能と専用モードを搭載。より細やかなリズム表現が可能に
  • モジュレーション・オシレーターのパネルカラーをグリーンに変更。各セクションも色分けされ視認性が向上
  • オシレーター周波数の精度を強化。CV 入力レンジは従来のレンジから最大 1.2V/Oct に調整可能
  • モジュレーション・オシレーターやエンベロープ・ジェネレーターの CV 入力もレンジを調整可能
  • オシレーターはキーボード/CV 入力どちらでも任意の電圧スケールへ調整可能。
  • gate1への入力ゲイン調整により、ユーロラックなどの音声信号を入力可能
  • 1枚の回路基板とモジュール式のケースになり、メンテナンスが容易です。208c モジュールは 200e のケースに収まるように設計されています

Specifications

入出力

  • MIDI In
  • USB (コンピューターと接続)
  • オーディオ出力
  • ground(グランド)
  • Key Sust.(サスティン)
  • ヘッドホン・アウト (208c のコントロールパネルに配置)
  • プログラム・インターフェース・スロット (208c のコントロールパネルに配置)

付属品

  • ACアダプター(DC12V)+ ACケーブル
  • バナナ・ケーブル :(10" Orange)25.4 cm x3
  • バナナ・ケーブル :(20" Green)50.8 cm x2
  • Tini-Jax・ケーブル:(18" Yellow)45.72 cm x1
  • ショーティングバー:(Blue) x4
  • Allen Strange版Music Easel日本語取扱説明書、クイックスタート・マニュアル、208C増補マニュアル

※付属品はロットにより数量や内容が変わる場合があります。

※こちらの製品は、Five G music technology 専売品です。


PICK UP ITEMピックアップ商品

  • SEQUENTIAL | TAKE 5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SEQUENTIAL | TAKE 5 Module

    Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン

    208,000円(税込228,800円)

  • AnalogFX | VXC-2220<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | VXC-2220

    Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー

    79,900円(税込87,890円)

  • GS Music | Bree6<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | Bree6

    完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能

    159,800円(税込175,780円)

  • GS Music | e7<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> GS Music | e7

    完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能

    294,400円(税込323,840円)

  • KOMA Elektronik | Chromaplane<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> KOMA Elektronik | Chromaplane

    2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー

    63,600円(税込69,960円)

  • SOMA laboratory | DVINA<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SOMA laboratory | DVINA

    非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器

    148,800円(税込163,680円)

  • SOMA laboratory | FLUX SOMA laboratory | FLUX

    テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供

    226,182円(税込248,800円)

  • OXI Instruments | ONE MKII<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> OXI Instruments | ONE MKII

    それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー

    139,000円(税込152,900円)

  • SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE

    動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル

    45,182円(税込49,700円)

  • Noise Engineering | Batverb<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Batverb

    オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール

    78,400円(税込86,240円)

  • Noise Engineering | Dystorpia<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Noise Engineering | Dystorpia

    サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル

    52,000円(税込57,200円)

  • FLAME | FM KOSMOS<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> FLAME | FM KOSMOS

    マルチ・エフェクトを搭載した多用途な4ボイス・FMシンセサイザー

    72,700円(税込79,970円)

  • Oberheim | TEO-5 Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Oberheim | TEO-5 Module

    モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン

    OUT OF STOCK

  • Mellotron | Micro Module<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Mellotron | Micro Module

    シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン

    OUT OF STOCK

  • AnalogFX | SER-2020 (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> AnalogFX | SER-2020 (Black)

    伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ

    OUT OF STOCK

  • Body Synths | Metal Fetishist (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Body Synths | Metal Fetishist (Black)

    デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

    OUT OF STOCK

  • Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)

    デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ

    OUT OF STOCK

  • OXI Instruments | ONE MKII (Black)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> OXI Instruments | ONE MKII (Black)

    それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー

    OUT OF STOCK

もっと見る

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。