■Overview
「E27はハイクオリティーなモジュールタイプのパラメトリックEQだ。音の良さ、あらゆる音楽に対応できる柔軟性、簡単な操作、シンプルであることを開発のコンセプトとし、サウンド・キャラクターの決定には名機と呼ばれるヴィンテージ・アナログ機材からインスピレーションを得た。
回路を構成するパーツの選別には音の良さを最優先にして、スイッチ、コンデンサー、トランスなど高品位な製品を採用している。現在のレコーディング・スタジオには、数十年前のヴィンテージから最新のデジタル・テクノロジーを駆使したものまで様々な機器が混在しているが、E27はそれら多くの機材との接続を可能にするためバランス/アンバランス入力や高/低インピーダンス信号の入力など様々なインターフェースを考慮して設計した。
EQの各バンドは外側に9つの周波数を選択可能な金メッキ接点のロータリースイッチと、内側には最大16dBのブースト/カットができるレベルノブを配置し、レベルノブはサウンドコントロールに最適なカーブを持つオーディオクラスのボリュームを使っている。またバンド幅はブースト量によって変化する設計だ。最高域は28kHzまで伸ばしてあるが、例えばピーキング・フィルターの中心周波数が2.8kHzでもバンド幅(Q)があるため20kHz以下の周波数にも影響を与える。実際6dBほどブーストすると楽器のリアリティが増し、サウンドに命が吹き込まれる感じになる。一度この効果を体験するとEQの新しいテクニックをマスターした気分になるだろう。
E27はその柔軟なインターフェースを使ってインピーダンス変換やアンバランス→バランス変換のコンバーターとしても機能する。例えば CD/MDプレーヤーを600Ωの機材に入力する場合はインピーダンスのマッチングが取れないため音痩せしたサウンドになり出力レベルは下がってしまう。またパッシブ・アッテネーターのようにホットとコールドでインピーダンスが異なるバランス回路でも同様な結果となる。いずれの場合もE27を接続する2つの機材間に接続すれば問題は直ぐに解決する。E27の入力と出力インピーダンスはそれぞれ13kΩと45Ω以下だ。これは入力段と出力段にそれぞれ用意されたJensen製の特注トランスと、私がAPI2520OPアンプの互換用に開発した1122OPアンプの働きによるものだ。トランスはオーディオ信号には非常に優れたなパーツだが高性能のトランスは値段が高く、重く、スペースを取り、回路に応じた特注品が必要など欠点が多いため最近ではトランスレスの製品が多くなっている。しかしこれはコストを下げるためであり、良いサウンドを得るためではない。高品位のトランスは良いサウンドを生み出す最も重要なパーツのひとつであり、今後もハイエンド機材には欠かせないパーツであることは間違いない。」(アヴェディス氏のコメント)
■Features
- ・API500シリーズ(VPRアライアンス規格)互換
- ・シングルエンド A 級動作(クラス A )回路採用
- ・Carnhill/St.Ives 社製 入力トランス搭載
- ・特注の Jensen 社製 出力トランス搭載
- ・5dB x 12 ステップのアッSテネーターによるゲインコントロール
- ・ボリュームによる出力レベル調整とミュート
- ・視認性が高い LED 内蔵型プッシュボタン
- ・高域のディティールを強調するユニークな 28kHz ブースト&シェルビング
■Specifications
- ・入力インピーダンス:13kΩ transformer balanced
- ・出力インピーダンス:45Ω以下
- ・CMR:>100dB min @ 60Hz
- ・出力レベル:-15 to +15dbu
- ・周波数特性:-0.2dbu@10Hz, -3dbu@58kHz
- ・全高調波歪:0.004% @ 0dbu unequalized
- ・相互変調:0.004%, unequalized - 1.5% max equalized
- ・周波数:6.8k/8.2k/10k/12k/14k/17.5k/20k/24k/28kHz(ピーキング/シェルビング切替式)、680/800/1.2k/1.8k/2.5k/3k/3.8k/4.6k/5.6kHz(ピーキング)、 33/63*/82*/120*/200*/300*/370/430/550Hz(ピーキング/シェルビング* 切替式)
- ・BW(Q):0.85 〜1.1
- ・最大出力レベル(600Ω):+27.2dbu @ ±16V
- ・最大出力レベル(20kΩ):+28.5dbu @ ±16V
- ・消費電力:±16 vdc @ 85mA per rail = 2.72W
- ・大きさ:38mmW x 133mmH x 172mmD(突起物を含む)
- ・重量:約 1kg
※API500シリーズ(VPRアライアンス規格)互換
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
KOMA Elektronik | Chromaplane
2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー
63,600円(税込69,960円)
-
SOMA laboratory | DVINA
非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器
148,800円(税込163,680円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
OXI Instruments | ONE MKII
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
139,000円(税込152,900円)
-
OXI Instruments | ONE MKII (Black)
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
141,700円(税込155,870円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
centrevillage | Trigger HaCker 2
5チャネルのトリガー/ゲートシーケンサー Trigger HaCkerの後継機種
45,000円(税込49,500円)
-
Holocene | Air-Wave Modulation Source
FMラジオを受信し、内蔵のS&H回路やLFOを駆使して様々なランダム性をもったオーディオを出力できるラジオ・ランダム・モジュール
37,700円(税込41,470円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK