eowave Ribbon2 (リボン・ツー) は本体のセンサーを指で触れる事により演奏する、リボン・シンセサイザー/コントローラーです。内蔵の 12Bit シンセサイザーを演奏するシンセサイザー・モード、コンピューターと USB ケーブルで接続してソフトウェア・シンセサイザーなどをコントロールできる MIDI-USB コントローラー・モード、CV/Gate 信号を出力してアナログ・シンセサイザーやユーロラック・モジュラー・シンセサイザーなどをコントロールできる CV/Gate コントローラー・モードの3つの使い方ができます。
シンプルな形状はどんな音楽スタイルにも合わせたパフォーマンスができます。テーブルやキーボードのパネルの上に置いて演奏するのはもちろん、ギターやチェロ、バイオリンなどの弦楽器の様に抱えて演奏するなど、プレーヤーの自由な発想による演奏ができます。本体は LED により発光するためライヴ・パフォーマンスでのビジュアル・ギミックとしても絶大な効果を発揮します。
Feature
Ribbon2は本体のセンサーを指で触れる事によりコントロールします。リボン・センサーを触れる位置の「ポジション」、リボン・センサーを押し込む強さの「プレッシャー」、タッチプレートに触れる「タッチ」の3種類の要素があります。
サウンドやコントローラーの設定は PC/Mac で動作する専用のエディターを使用して行います。エディターで作成したプログラムは Ribbon2 本体へ16プログラム保存し、プログラム・ボタンで切り替える事ができます。
- ・エディター (無償) は eowave の Web サイトよりダウンロードできます。Ribbon2 エディター
- ・エディターを使用するには Max Runtime が動作する、USB 端子のあるコンピューター (Windows or Mac OS) が必要です。
- ・エディターの仕様はバージョンアップにより予告なく変更する場合があります。
12Bit デジタル・シンセサイザーを演奏する
シンセサイザー・モード
シンセサイザー・モードは内蔵の 12Bit デジタル・シンセサイザーを演奏できます。リボンセンサーのポジションで音程を、プレッシャーで音量を操作し、タッチプレートのタッチでモジュレーションをかけます。サウンドの波形はノコギリ波、矩形波、三角波、サイン波など9種類から選ぶ事ができ、モジュレーションと合わせる事でサウンド・バリエーションを生み出します。
ディレイ・エフェクトとダウン・サンプリング・エフェクトを搭載
内蔵エフェクトによりデジタル・シンセサイザーのサウンドへ更に磨きをかける事ができます。ディレイ・エフェクトはレベル、フィードバック、ディレイタイム、モジュレーションの4つのパラメーターを調整し、空間を演出します。ダウン・サンプリング・エフェクトは7段階で調整でき、サウンドに歪みを加えます。どちらのエフェクトも Ribbon2 エディターで設定し、プログラム毎に保存する事ができます。
多くの機器をコントロール可能な
コントローラー・モード
Ribbon2 には3種類のセンサーが搭載されています。50 cm の黒いリボンには水平方向の位置を感知するポジション・センサーと垂直方向の圧力を感知するプレッシャーセンサー、金色のパターンが施されたタクトパッドには接触(抵抗値)に対応するタッチ・センサーが用意され、それぞれのセンサーが計測した情報をUSB/MIDIやCV/Gateに変換して出力します。
ポジション・センサーからはMIDIノートとピッチベンド情報を下記の4つのモードで出力、プレッシャーセンサーとタッチ・センサーには任意のMIDIコントロール・チェンジ(CC)情報をアサイン可能です(※1)。クラス・コンプライアント対応により、特別なドライバーやインターフェイスも必要なく、どんなMIDIソフトウェアにも対応(Mac、Windows、 Linux、iOS)。もちろんiPadに接続すれば、iPad上のアプリケーションをコントロールすることが可能です (※2)。
音域 | 音階 | MIDI 情報 |
---|---|---|
12 オクターブ | コンティニュアス | 設定したMIDIノート + ピッチベンド |
12 オクターブ | ハーフトーン | MIDIノート(C-2〜G8 = 0〜127) |
4 オクターブ | 4 コンティニュアス | 設定したMIDIノートナンバーから始まる4オクターブのMIDIノート + ピッチベンド |
4 オクターブ | 4オクターブ& ハーフトーン | 設定したMIDIノートナンバーから始まる4オクターブのMIDIノート |
内蔵LEDにより本体が美しく発光
カラーはユーザーが自由に変更可能
Ribbon2 は暗い場所で発光し、絶大な視覚的演出効果を発揮するLEDを内蔵しています。LED カラーは Ribbon2 エディターを使用してR、G、Bの3つのパラメーターを調整し、ユーザーが自由に変更する事ができます。設定した LED カラーはプログラム毎に保存する事ができます。一般的なシンセサイザーの様にプログラムへ名前をつける代わりに LED カラーを設定しておけば、プログラムの選択で迷う事は無いでしょう。
Ribbon1との違い
- ・内蔵シンセサイザーが 8Bit から 12Bit になりました。
- ・LEDカラーを含むセッティングを本体へ16プログラム保存し、ボタンで切り替える事ができます。
- ・ディレイ・エフェクトとダウン・サンプリング・エフェクトが内蔵されました。
Specifications
主な機能
- 50cm ポジション & プレッシャー・センシティブ・リボン
- 12-bit デジタルオシレーター
- タクタイル・レジスティブ(生体抵抗)パッド
- USB コネクター (Mini-B タイプ)
- オーディオ / CV アウトプットに対応
- 内蔵 LEDによる発光 (プログラム毎に RGB でお好みの色に設定可能)
- 16 プリセット・メモリー (エディターソフトでプログラミングし本体に保存、本体のボタンで変更可能)
- 外形寸法 : 63 × 4 × 1.5(cm)
- 重量 : 約480g
- 電源 : USB (USB端子を搭載したコンピューターおよびUSB ACアダプターから電源供給を行います。)
- 付属品 : 日本語マニュアル, Mini USB ケーブル, Mini - Phone ケーブル, AC/USB アダプター, プラスチック・ポッド (ゴム足) x 4
シンセスペック
- 12-bit デジタル・ローファイ・シンセサイザー
- 波形 : ノコギリ波、矩形波、三角波、サイン波、ホワイトノイズ、ピッチド・ノイズ、アディティブ、ベル、グレイン
- タクトパッド : FM変調、AM変調
- エフェクト : ディレイ
USB/MIDIコントローラースペック
- MIDIノート&ピッチベンドメッセージによる音程のコントロール
- プレッシャーセンサーおよびタッチセンサーは任意のMIDI CCをアサイン可能
CV/Gateコントローラースペック
- ポジション・センサー : スケール : V/Oct(0〜+4V)
- プレッシャーセンサーおよびタッチセンサー(0〜+4V、プレッシャーセンサーをGateとして代用)
- ※1 : 波形の切り替えやCV/Gateコントロール等の各種設定を変更する際にUSBポートを搭載したコンピューター(Windows / Mac OS)とMAX Runtime(フリー)、MAX Runtime上で動作するエディターソフト「eowave Ribbon2 Editor」(フリー)が必要です。
- ※2 : 接続には別途Apple Camera Connection Kitが必要です。
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
KOMA Elektronik | Chromaplane
2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー
63,600円(税込69,960円)
-
SOMA laboratory | DVINA
非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器
148,800円(税込163,680円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
OXI Instruments | ONE MKII
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
139,000円(税込152,900円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
Noise Engineering | Dystorpia
サブオクターブやノイズゲート、フリーズなどの機能を搭載し、オーバードライブから完全なデータコラスプまでカバーする、いままでに無かった唯一無二の "デジタル" ファズペダル
52,000円(税込57,200円)
-
FLAME | FM KOSMOS
マルチ・エフェクトを搭載した多用途な4ボイス・FMシンセサイザー
72,700円(税込79,970円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
OXI Instruments | ONE MKII (Black)
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。