【お取り寄せ商品】
メーカーに在庫がある場合、通常2~3営業日でお取り寄せ可能です。
MONO MK2 で限界を超える
モノフォニックシンセシスの進化: MONO MK2 エクスペリエンス。 革新の遺産から生まれ、ユーザーのフィードバックによって推進された MONO MK2 は、モノフォニックシンセシスの新時代の到来を告げます。 純粋なアナログパスの暖かさと、カスタムソフトオーバードライブ回路や表現力豊かな3Dキーボードなどの最先端の機能を組み合わせ、比類のないサウンドの多様性とダイナミックなコントロールを実現します。
耐久性のあるアルミニウムボディと RGB LED ライティングなど直感的なインターフェイスを備えた MONO MK2 は、スタジオの精度とステージパフォーマンスの両方を考慮して設計されています。 高度なシーケンサーとオートメーション機能により、複雑なサウンドの彫刻が可能となり、音の限界を押し上げることを目指す音楽クリエイターにとって理想的なツールとなります。
MONO MK2 によるサウンドの未来へようこそ。あらゆる音において革新と伝統が融合します。
フルアナログパス、純粋なアナログトーン
比類のない豊かな音響を体験してください。 MONO MK2 は 4 年間の改良によりサウンドを磨き上げ、カスタム ソフト オーバードライブ回路によって強化されたディスクリート アナログ パスを誇ります。 この進化により、Mono の音響能力が倍増され、比類のない暖かさと深みが実現します。
表現力豊かな 3D キーボード
ダイナミックな表現をあなたの指先で。 ベロシティ、アフタータッチ、ピッチベンド、垂直モジュレーションをコントロールするための 3D センサーを備えた MK2 のミニキーボードでパフォーマンスを向上させます。 すべての音符が音楽に命を吹き込みます。
連続シーケンサー ストリップ
複雑な構成のための革新的な制御。 3D センサーの統合はシーケンサーとページ キーにまで拡張され、ライブ プレイヘッド、マルチパターン モーフィング、正確なパターン コントロールなどの新しい音楽の可能性を解き放ち、楽曲の創造性と流動性を促進します。
高解像度オートメーション
サウンドを正確に彫刻します。 1024 PPQN シーケンサー システムを備えた MK2 は、非常に詳細なオートメーションをキャプチャします。 革新的な 3D シーケンサー ストリップにより、オートメーションの綿密な作成と編集が可能になり、カーブ モードでサウンドスケープを洗練することができます。
フルマシニングアルミニウムボディ
頑丈なアルミニウムボディ。 耐久性と可搬性の両方を考慮して設計された MK2 のフル機械加工アルミニウム ボディは、スタジオ セッションやライブ パフォーマンスの要求にも同様に耐えることができ、音楽がどこへ行っても信頼性を提供します。
考え抜かれたユーザーインターフェイス
直感的なデザインと豊富な機能が融合。 MONO MK2 のインターフェイスは明瞭さと使いやすさを重視して設計されており、ボタンに触れるだけでその膨大な機能にアクセスできるようになります。 詳細な RGB LED 照明により設定が一目でわかるため、ワークフローが簡素化され、創造性が向上します。
コンテキスト変調
ソニックテクスチャのパレット。 コンテキスト モジュレーションを導入した Mono MK2 では、独自のエンベロープとオーディオ周波数モジュレーターを備えたすべてのパラメーターを完全に制御できます。 このユニークなシステムは、幅広いサウンドテクスチャーの探求を誘います。
シンプルかつ強力なシーケンサー
複雑なフレーズを簡単に作成できます。 MONO MK2 のシーケンサーは、ユーザーフレンドリーな操作性と、複雑なラチェットフレーズやパラメーターオートメーションを構築する機能を兼ね備えています。 ステップごとの機能設計により、単一のモノラル シンセで複雑なパーカッション、ベース、リード ラインを作成できます。
あらゆる機能をランダム化
構成における革新。MONO MK2 のランダマイズ機能は、音楽制作に自発性をもたらします。 シンプルな 2 つのボタンの組み合わせで、あらゆる機能をランダム化して、音楽的に量子化された状態を維持し、作品のキーに調和した状態を保つことができます。
仕様と特徴
シンセボイスの機能
変調機能
シーケンサー
ストレージ
ハードウェア
出力
電気仕様
物理仕様
同梱物
保証
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
KOMA Elektronik | Chromaplane
2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー
63,600円(税込69,960円)
-
SOMA laboratory | DVINA
非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器
148,800円(税込163,680円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
OXI Instruments | ONE MKII
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
139,000円(税込152,900円)
-
OXI Instruments | ONE MKII (Black)
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
141,700円(税込155,870円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
centrevillage | Trigger HaCker 2
5チャネルのトリガー/ゲートシーケンサー Trigger HaCkerの後継機種
45,000円(税込49,500円)
-
Holocene | Air-Wave Modulation Source
FMラジオを受信し、内蔵のS&H回路やLFOを駆使して様々なランダム性をもったオーディオを出力できるラジオ・ランダム・モジュール
37,700円(税込41,470円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK