
お取り寄せ商品
ご注文確定後にメーカーからお取り寄せいたします。納期は2~3週間ほどお時間をいただきます。
Overview
Kodamo MASK1 はオシレーターに独自の「ビットマスク・シンセシス」を搭載したシンセサイザーです。ビットマスクにより倍音に満ちた複雑な波形を生み出し、MASK1 ならではのユニークなサウンドを生み出します。パラメータは厳選されており、最小限のパラメータで最大の結果が得られるように設計されています。ノブとボタンはこだわり抜いたパーツを採用。高品質な5オクターブ Fatar 社製キーボードを搭載しながらコンパクトな筐体で、わずか7.5Kgという軽さを実現。スタジオでもライブでも活躍の場所を選びません。
Features
表情豊かで個性的なサウンド
Kodamo MASK1 はプレイヤーとシンセサイザーの相互作用にフォーカスしたシンセサイザーです。独自のビットマスク・エンジンとレゾナント・フィルターを組み合わせた MASK1 は、あなたの演奏スタイルに忠実に応えてくれ、生々しく、芯のある、そして優美な響きのサウンドを奏でます。
ノートだけではない
ほとんどのシンセサイザーは、ただ押されたキーボードのノートを演奏するだけです。私たちは、ノートが互いにどのように影響し合うかに注目し、さらに踏み込みました。キーボードを弾くだけで、アタックがいつトリガーされるのか、ノート同士がどのように結びついたり離れたりするのか、あるいは弦楽器の弦を弾くように共鳴し合うのか、互いを止めるのかをコントロールすることができます。MASK1 でキーボードの新しい演奏方法を発見できるでしょう。
愛情を込めて作られました
MASK1 はベロシティとアフタータッチを備えた高品質な5オクターブ Fatar 社製キーボードを使用しています。2個の塗装された金属製 ALPS 社製ノブと、23個の KAILH 社製メカニカル・スイッチを装備しています。すべてフランスで細部にまでこだわって組み立てられています。私たちは、独自の個性を持った楽器を作るのが大好きです。常に最高の品質を目指しながら、仕事に対する姿勢と価格のバランスを取るために、パーツやサプライヤーの選定に多くの時間を費やしました。
ライブでもスタジオでも
コンパクトなサイズで軽量な MASK1 はスタジオへ簡単にセッティングでき、ライブにも最適です。セッションの設定も記憶することができます。ユニークなサウンド、高品質なキーボード、MIDI 接続により、あなたのスタジオ・セットアップのメイン・キーボードとしても活躍するでしょう。
サウンドを探求する
MASK1 は禅とリラックスに満ちたサウンドの探求へとあなたを誘います。ボタンを押し、ノブを回し、サウンドがどのように変化するかを聴いてみてください。MASK1 のパラメータは非常に少ないですが、最小限の操作で最大の結果が得られるように考え抜いて設計されています。ビットマスク・シンセシス・エンジンは、クラシックなアナログ・トーンから声のようなフォルマント、グリッチな8ビット・ノイズ、優美なパッドまで、豊かで温かみのあるサウンドを生み出します。サウンドは完全に編集可能で、400のユーザー・メモリー・スロットのいずれかに保存できます。これらのサウンドはコンピュータへ転送し、他のユーザーと共有することができます。
ビットマスク・シンセシスとは?
ビットマスク・シンセシスとは、MASK1 がサウンドを生成するために使用する方法です。内部的にはオシレーターは1つの波形しか持っていませんが、「ビットマスク」と呼ばれるセクションを通過することで、様々な音色をが生成されます。これはコンピュータから受け継がれた技術で、桁の一部をマスクすることで数値を変化させる技術です。ビットマスク・シンセシスはこの技術を音作りに応用したものです。ビットマスクは倍音に満ちた複雑な波形を作り出し、MASK1 のサウンドをユニークなキャラクターにしています。

- シンセシス・タイプ : ビットマスク・シンセシス、減算シンセシス
- 同時発音数 : 10 ボイス
- マルチティンバー : 4 パート (レイヤー/スプリット・モードでは 5 パート)
- オシレーター : ボイスごとに 2 基のビットマスク、各オシレーターで 256 種類のビットマスクを選択可能、トランスポーズとデチューン
- ノイズ : ボイスごとに 1 基のノイズ、サンプル&ホールド・ノイズの周波数をプログラム可能
- フィルター : ボイスごとに 1 基のフィルター、2 ポール (12 dB/Oct) ステイト・バリアブル、自己発振とピッチトラッキングが可能、4 種類のモード (ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ)
- エンベロープ : ボイスごとに 4 基のループ可能な ADSR エンベロープ (OSC、OSC2、Noise、Filter)、3 基のデルタ・ディケイ・エンベロープ (OSC1 マスク、OSC2 マスク、ピッチ)
- LFO : パートごとに 2 基、7種類の波形のノイズ、ディレイ設定、ディケイ設定、16 デスティネーション
- アルペジエーター : 26 パターン アダプティブまたは固定コード、ラッチ可能、リトリガーまたはピッチチェンジ・モード | アルペジオのノートイベントは MIDI Out から送信可能
- ルーパー : 最大 10000 イベント、無制限のデュレーション、シングル・トラック | ノートの記録、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール、アフタータッチ、サスティン・ペダル
- エフェクト : 2系統のシリアル接続されたエフェクト | エフェクト1 : コーラス、フェイザー、ディストーション、ビットクラッシャー、トレモロ、リング・モジュレーション(計 64 タイプ) | エフェクト2 : ディレイ、コムフィルター、リバーブ、ルーム・シミュレーション、ディストーション(計 48 タイプ)
- モジュレーション : ベロシティ (6 デスティネーション)、モジュレーション・ホイール (16 デスティネーション), アフタータッチ (16 デスティネーション), LFO1 と LFO2 (各16 デスティネーション)
- 演奏モード : ポリフォニック、モノフォニック、スラー、レガート演奏時にモノ・ポルタメント、パラフォニック、レガート演奏時にポリ - モノ・ハイブリッド、スラー・ポリフォニック、モノ・リトリガー、ポリ・リトリガー
- スプリット : スプリット・ポイントの設定, ボイス間のバランス設定、トランスポーズ、パンニング、チューニング
- レイヤー : ボイス間のバランス設定、トランスポーズ、パンニング、チューニング
- その他 : ボイス・パンスプレッド、ポリフォニック・ポルタメント、キーボード・エンベロープのレート・スケーリング
- メモリー : 120 ファクトリー・プリセット、400 ユーザーボイス EEPROM ベース (バッテリーは必要ありません)
- オーディオ出力 : 2個のバランス 1/4インチ TRS ジャック、プロ・オーディオ・レベル with +/-12V 内蔵パワーサプライ、1/4インチジャック・ヘッドフォン端子
- MIDI : 2個の DIN MIDI ポート (In, Out)、クラスコンプライアント USB Type B、SysEx によるプリセットの送受信、ボイス・パラメータは CC マッピング済み
- キーボード : Fatar 社製ウェイテッド61鍵フルサイズ・キーボード、6種類のベロシティ・カーブと6種類のアフタータッチ・カーブ
- コントロール : 23個のボタン、2個のロータリー・エンコーダー、ピッチベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール
- ディスプレイ : 4桁の LED ディスプレイ
- ペダル入力 : サスティン 1/4インチ TS ジャック、どちらの極性にも対応
- チューニング : 400-470Hz. 平均律とアラビックを含む6種類のチューニング
- 外径寸法 : 89 x 26 x 8cm (ノブとゴム足を含む)
- 重量 : 7.5kg
- 電源 : 外部 12V DC アダプター, AC 100-240V に対応
- 外装 : パウダー・コート、スクリーンプリントされたスチール ライトグレー (RAL 9002) カラー
- 外装側面 : 黒 ABS
- 付属品 : 英語版マニュアル(※日本語版マニュアルは付属しません)、ACアダプタ
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
KOMA Elektronik | Chromaplane
2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー
63,600円(税込69,960円)
-
SOMA laboratory | DVINA
非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器
148,800円(税込163,680円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
OXI Instruments | ONE MKII
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
139,000円(税込152,900円)
-
OXI Instruments | ONE MKII (Black)
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
141,700円(税込155,870円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
centrevillage | Trigger HaCker 2
5チャネルのトリガー/ゲートシーケンサー Trigger HaCkerの後継機種
45,000円(税込49,500円)
-
Holocene | Air-Wave Modulation Source
FMラジオを受信し、内蔵のS&H回路やLFOを駆使して様々なランダム性をもったオーディオを出力できるラジオ・ランダム・モジュール
37,700円(税込41,470円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。