Overview
G10は、10バンドのグラフィック・イコライザーで、バランスのとれた入出力とハイ/ローパス・フィルターを備えており、トラッキング、ミキシング、マスタリングのための究極のサウンド・シェーピング・ツールです。
多彩な10バンドグラフィックEQ構成と2520スタイルのオペアンプを組み合わせたトランスベースの信号パスにより、ドラムやギターの音を調整したり、ミックス全体を処理するのに最適なイコライザーです。
慎重に選ばれた10バンドのEQは、12dBのブーストやカットが可能で、どんなオーディオにも完全に対応できます。使いやすいスライダーベースのインターフェースは、ユーザーが思い描くEQ曲線を直観的に視覚化するのに役立ちます。80Hzと12kHzでそれぞれの調整と切り替えが可能なハイパス・フィルターとローパス・フィルターを搭載することにより、ミキシング・マスタリングにおいてG10を究極のサウンド・シェーピング・ツールとして使えます。
G10は、70年代のアメリカンボードで愛用されている2520スタイルのオペアンプを実装しています。現在市販されている他の10バンドイコライザとは異なり、G10はインプットとアウトプットで完全にトランスバランスしています。また、G10には、バランスのとれたイン/アウトのCineMagトランスフォーマーが搭載されています。
※API500シリーズ(VPRアライアンス規格)互換モデル
狙いをつけたイコライジング
G10は、チャンネルごとに10個のスライダーがあり、12dBのブーストとカットが可能です。
フロントパネルの各スライダーは、左側から右側に向けて低い周波数から高い周波数の制御となります。
これらのスライダーは、互いに1オクターブ離れています。これは人間の聴覚の全範囲に対応しています。
さまざまな楽器の音に影響を与えるためにスライダーを調整します。
例えば、ベースギターの最低音は42Hzです。スライダーを30Hzと60Hzで調整することで、この周波数範囲を占めるベースギター、ベースドラム、およびその他の楽器の音量を上下させることができます。一方、女性のボーカリストの音は、約200Hzから1500Hzの周波数範囲を占有します。この範囲内のスライダーを調整することにより、女性の声の音調、およびこの周波数範囲を占める他の楽器を変更することができます。
Specifications
1ch 10 Band Graphic Equalizer
- ・チャンネル数:1ch
- ・EQ特性:+/- 12dBブースト/カット、31、63、125、250、500、1k、2k、4k、8k、16k Hz
- ・個別に選択可能なLPF @ 12kHz、HPF @ 80Hz(オクターブあたり約6/10dB)
- ・ノイズ:-90dB(EQ IN,1KHz @ 0dBu,Aウェイト)
- ・THD+N:0.0036% (EQ IN, 1KHz @ 0dBu,Aウェイト)
- ・CineMagトランスバランス型イン/アウト
- ・アウトセレクトスイッチ(EQとフィルターをバイパス)
- ・電源:API500シリーズ(+/-16VDC @ 45mA per Rail)
- ・外形寸法:API500シリーズ 1スロット分
- ・重量:約0.45 kg
- ※API500シリーズ(VPRアライアンス規格)互換製品
500シリーズ用ラック電源に組み込んでご使用ください
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | TAKE 5 Module
Prophet の血統を継ぐ新世代の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー コンパクトなデスクトップ・バージョン
208,000円(税込228,800円)
-
Mellotron | Micro Module
シリーズの中で最も小型・軽量なデジタル・メロトロンのマイクロ・デスクトップ・バージョン
89,800円(税込98,780円)
-
AnalogFX | VXC-2220
Synton の伝説的な「222 Vocoder」をモデルにしたアナログならではの温かみと卓越した柔軟性を兼ね備え、リッチでテクスチャー感のあるパワフルな10バンド・アナログ・ボコーダー
79,900円(税込87,890円)
-
GS Music | Bree6
完全アナログのサウンドエンジンに、コーラス&ディレイのエフェクトを搭載しさらにMPEで演奏可能
159,800円(税込175,780円)
-
GS Music | e7
完全アナログのサウンドエンジンを、マルチティンバーやMPEで演奏可能
294,400円(税込323,840円)
-
KOMA Elektronik | Chromaplane
2つのコイルを本体の表面上で動かすことで、本体から発生する多層的な電磁信号を「聴く」ようにして演奏するエレクトロ・マグネティック・シンセサイザー
63,600円(税込69,960円)
-
SOMA laboratory | DVINA
非常にミニマリスティックな設計哲学によって開発されたエレクトロ・アコースティック楽器
148,800円(税込163,680円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
OXI Instruments | ONE MKII
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
139,000円(税込152,900円)
-
OXI Instruments | ONE MKII (Black)
それぞれに16基のLFOと8つのモジュレーションレーンを搭載した8つのパワフルなシーケンサーを搭載し、それぞれが最大128ステップの複雑なパターンを実行可能、バッテリー駆動のシーケンサー/コントローラー
141,700円(税込155,870円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Noise Engineering | Batverb
オクターブ上下の倍音のコントロールや、ダッキングなど他のリバーブ・ペダルには見られない多様な機能を搭載し、残響を完全にコントロール
78,400円(税込86,240円)
-
centrevillage | Trigger HaCker 2
5チャネルのトリガー/ゲートシーケンサー Trigger HaCkerの後継機種
45,000円(税込49,500円)
-
Holocene | Air-Wave Modulation Source
FMラジオを受信し、内蔵のS&H回路やLFOを駆使して様々なランダム性をもったオーディオを出力できるラジオ・ランダム・モジュール
37,700円(税込41,470円)
-
Oberheim | TEO-5 Module
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口 TEO-5 のデスクトップ・バージョン
OUT OF STOCK
-
AnalogFX | SER-2020 (Black)
伝説的な Synton Syrinx からインスピレーションを受けた、特徴的なフォルマントフィルター・セクション、「Touch’n’Bend」 パッドを搭載したモノフォニック・アナログ・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Black)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK
-
Body Synths | Metal Fetishist (Chrome)
デジタル・オシレーターと、ホワイトノイズ・ソース、レゾナント・マルチモード・フィルター、そしてダウンサンプリングやオーバードライブに特化したデジタル・ディストーションを備えたパーカッション・シンセ
OUT OF STOCK