Overview
Blofeld Desktop (ブロフェルド・デスクトップ)は小さな金属製シャーシに往年の Waldorf シンセのサウンドを搭載したコンパクトなデスクトップ・シンセサイザーです。Waldorf シンセファンが熱狂した Pulse, Qシリーズ、Microwave シリーズといった伝説的なシンセサイザーのサウンドを詰め込み、あのファットでパワフルなサウンドを奏でます。
Q シリーズで知られる暖かく有機的なアナログサウンドを生み出すだけでなく、「WAVE」シリーズのウェーブテーブル・エンジンも搭載しています。80年代の初頭に登場し、革命的なシンセサイザーである PPG Wave。このシンセに基づいたこのシンセサイズ・システムは、過去に一斉を風靡したあの鋭くアタックの強いベルの様なサウンドを奏でることができ、往年のシンセファンの心をも掴みます。
2000 年代末の Waldorf Music 復活とともに登場し、10年以上ものロングセラーを続ける Blofeld。末長く愛され続ける クラシック Waldorf サウンドをその手に。
Features
伝説的な Waldorf シンセサイザーたちのサウンドをこの1台で
過去の名器たちのオシレーターを搭載
3つのオシレータはそれぞれアナログ波形の本格的なサーキット・モデルで構成されています。可変パルス幅のパルス波、ノコギリ波、三角波、そして最近では比較的少数のアナログ・シンセサイザーに見られるサイン波。さらにオシレータ1と2には2つのウェーブテーブルを搭載。ウェーブテーブルは Waldorf Q や Micro Q シリーズにも搭載されていました。
Blofeld には更に強力なフラッグシップ・シンセである Waldorf Wave および Microwave II / XT のすべての ROM Wavetable が含まれています。そしてクラシック PPG Wave の中でも人気の高い「Upper Wavetable」を搭載しています。Waldorf と PPG の歴史の中で初めてこれら2つのオシレータはそれぞれ独自のウェーブテーブルを持つことができます。
さらにこれらのウェーブテーブルのブリリアンス(輝き)をコントロールすることができます。それは低域に高調波が集中する波形にとって特に重要です。純粋で完璧なハーモニクスを好むか、よく知られたクラシック Waldorf と PPG シンセサイザーと同様のエッジが効いたサウンドにするかをコントロールできます。
ブリリアンスはノコギリ波とパルス波のオシレーター・モデルにも影響します。暖かくて柔らかい典型的なL.A.ストリングス・パッドから、硬い質感のパンチの効いた強力なベース・サウンドにまで応用可能です。ブリリアンスはオシレーターの後に配置される単なるフィルターではなくオシレーター・モデル自体を変化させます。
3つのオシレータはそれぞれ他のオシレータ、ノイズジェネレーター、LFO のうちの1つによって FM できます。FM のアマウント量が少なければオシレーターのサウンドが少しダーティーに、アマウント量が多いと典型的な FM エフェクトが得られます。
それに加えオシレータ2はオシレータ3とハードシンクする事ができます。
ルーティングを変更可能な2つのマルチモード・フィルター
多彩な歪みが得られる「ドライブ」で現代的な音作りを
Blofeld にはボイスごとに2つのマルチモード・フィルターが用意されており、シリアル(直列)またはパラレル(並列)にルーティングできます。各フィルターにはステレオ・サウンドを簡単に作成するための独自のパン・パラメーターがあります。
フィルタータイプはローパス、バンドパス、ハイパス、およびノッチ(バンド・リジェクト)があり、それぞれ 12dB/oct または 24dB/oct のスロープを持ちます。フィルターモデルは Waldorf の有名なフィルターアルゴリズムに基づいています。FM(フィルターFM)と同様に自励発振するレゾナンスを備えています。
さらに Blofeld は Waldorf Q で最初に搭載されたラダータイプ・フィルター(+と-のフィードバック付き)を備えています。これらはベースやパッドのサウンドを太くしたり、物理モデリングを彷彿とさせるパーカッシブ・サウンド、ストリングスやフルートのサウンドを作成する際に活用できます。
各フィルターの後には12種類以上のカーブから選択できる「ドライブ」が搭載されています。Q や Micro Q タイプのドライブ、ロー / ミディアム / ハード・サチュレーション、チューブ・サチュレーション、2タイプのエレクトリック・ピックアップ、整流器タイプ、デジタル・オーバーフロー、バイナリー・ディストーション、サイン波ウェーブ・シェイパーから選択できます。Blofeld は直列にルーティングできる2つのフィルターが用意されているため、フィルター1でドライブをかけたサウンドをフィルター2に送り、特定の周波数を減衰または強調する現代的な音作りが可能です。
様々なタイプを使用できる2つのエフェクト・スロット
Blofeld には様々なタイプが用意された2つのエフェクト・スロットが搭載されています。マルチモードでは1番目のエフェクト・スロットはパートごとに使用できますが、2番目のエフェクト・スロットは全てのパートに適用されるグローバル・エフェクトとして機能します。パートごとにミックスレベルをコントロールする事ができます。
1番目のエフェクト・スロットにはコーラス、フランジャー、「トリプル FX」と呼ばれるエフェクトの組み合わせなどのモジュレーション・エフェクトが用意されています。2番目のエフェクト・スロットには1番目と同様のエフェクトに加え、ディレイ、クロック・ディレイ、リバーブが追加されています。
王道からユニークなタイプまで用意されたエンベロープ
複数のトリガーモードを設定したユニークな演奏も
異なるタイプとトリガー・モードが用意された4つのエンベロープで、サウンドに時間的な変化をつけます。
各エンベロープはポリフォニックまたはシングル・トリガーのいずれかで動作します。これはモノフォニックで演奏する際にユニークな演奏を実現可能で、例えばアンプ・エンベロープがトリガーされている間、フィルター・エンベロープは最初のノートによってのみトリガーされるといった事もできます。
エンベロープ・タイプはこの5種類です。
- 標準的な ADSR エンベロープ
- 拡張された ADSR バリアント・エンベロープ(コントロール可能なアタック・レベルと2つのディケイ、サスティン・ステージを追加)
- 2つの異なるループ・エンベロープ
- ワンショット・エンベロープ
ループ・エンベロープは LFO の様な機能の追加モジュレーション・ソースとして利用できます。ワンショット・エンベロープはパーカッション・サウンドを作るのに適しています。
細かな設定が可能な LFO
オーディオレートで FM ソースとしても
サウンドに周期的な変化を与える3つの LFO はそれぞれサイン波、三角波、矩形波、ノコギリ波、さらにサンプル&ホールドとランダムを選択できます。
Blofeld の LFO は細かな設定に対応しており、単純な LFO を超えたモジュレーション・ソースとして使用できます。
- MIDI クロック同期
- ポリフォニックまたはモノフォニック
- キートリガーによるリセット(リセットする位相の位置を自由に設定可能)
- MIDI ノートによるスピードの調整(キーフォロー)
- ビブラート・ディレイ(時間の経過とともにビブラートの効きが強くなる)
- バースト・ビブラート(時間の経過とともにビブラートの効きが弱くなる)
Blofeld の LFO は高いレートに設定すると可聴域にまで達するので、追加の FM ソースとしても最適です。従来のデジタルシンセに見られるリニア FM も、アナログ・モジュラーシステムのようなエクスポネンシャル FM も可能です。
モジュラーシンセにも迫る柔軟な音作りが可能な
モジュレーション・マトリクス / モディファイアー
過去の Waldorf シンセサイザーと同様、Blofeld も多数のモジュレーション・ソースによるサウンド・パラメーターのモジュレーションが可能なモジュレーション・マトリクスを搭載しています。
複数またはそれぞれのオシレーター・ピッチ、パルス幅と波形、レベルとフィルター・バランス、FM モジュレーション・アマウント、それぞれのフィルター・カットオフとレゾナンス、フィルター FM アマウントとステレオ・パンニング、アウトプット・レベルなど、これらのサウンド・パラメーターを、内部のモジュレーション・ソースまたは様々な MIDI メッセージでコントロールする事ができます。
もちろん「モジュレーション・ソースをモジュレートする」事もできます。LFO のレート、それぞれのエンベロープのレート、レベルなどもコントロールできます。Blofeld は更にこれらのソースが自分自身をモジュレーション・ソースとして指定することさえできます。様々なパラメーターで試してみると非常に興味深い効果が得られるでしょう。
モジュレーション・マトリクスはユーザーが自由に定義可能な16スロットに加え、あらかじめ定義されたルーティングがあり合計で33もの同時接続を確立できます。また2つのソースを乗算するなど、カスタムメイドのモジュレーション・ソースを設定できるモディファイアも備えています。モジュラーシンセにも迫る柔軟な音作りが可能です。
多くの Waldorf ユーザーを魅了した強力なアルペジエーターが
あなたをアルペジエーター・ヘヴンへと誘う
Blofeld のアルページエーターは非常に強力です。
64分3連符から1000小節まで幅広く設定できるクロック分解能、可変スウィング/シャッフル、最大10オクターブ・レンジ、走行方向のアップ/ダウン/オルタネートの設定を始め、細かな設定ができます。
さらに Blofeld には Waldorf 史上最も強力なパターン・エディターを搭載しています。
ノートを再生する、一時停止する、前のノートを再生する、最初または最後のノートを再生する、これらを一緒に再生する、すべてのホールドノートをランダムに選択してコードを再生するといった動作を各ステップに設定できます。
その後に各ステップのアクセント(無音を含む)を調整したり、各ステップのグライドを有効または無効にしたり、ステップを再生するタイミングを前後にずらしたり、短いスタッカートからフル・レガートの間でノートの長さを微調整できます。
Waldorf Q でこのアルペジエーターが初めて登場した際に絶賛されたのも不思議ではありません。すでに何千人もの Waldorf ユーザーが体験した「アルペジエーター・ヘヴン」へとあなたを誘います!
Blofeld Keyboard と同様の PCM 音源を追加する”Blofeld Sample Option”
専用エディターソフト”SPECTRE”
Blofeld Desktop に Blofeld Keyboard 同様の PCM 音源機能を追加する別売のアップグレードキット、Blofeld Sample Option。オシレーターの種類(Shape)が追加され、ピアノやオルガンなどの PCM 波形を使用できるようになります。
さらに、無償提供される Windows / Mac OSX で動作する専用アプリケーション "SPECTRE" を使用し、約60MBの領域内でユーザーがサンプリングしたオーディオ・ファイル(WAV)のインポートも可能となります。
Specifications
- 堅牢なメタル製筐体
- 7つのステンレス製エンコーダー
- 128 x 64ピクセルのホワイトバックLCD
- 1000以上のサウンド搭載
- 最大25ボイス
- 16マルチティンバー
- 1ボイスあたり3オシレーター
- オシレーター同士のFM
- すべてのQオシレーター・モデルを搭載
- すべての Microwave II/XT/XTk のウェーブテーブルを搭載
- バーチャル・アナログ・モデル搭載
- 1ボイスあたり2つの独立したマルチモード・フィルター
- 1ボイスあたり2つのドライブ・ステージ
- 1ボイスあたり3つのLFO
- 1ボイスあたり4つのエンベロープ
- 1サウンドあたり最大16ステップのプログラマブル・アルペジオ・パターン
- 1パートあたり1つのエフェクト(別途全体にかかるエフェクト設定可能)
- ステレオ・アウト
- ヘッドフォン・アウト(インピーダンス32Ωのヘッドフォンを推奨)
- MIDIイン
- USB端子=MIDIイン/アウト
- ホスト・コンピューター OS 用の MIDI USB ドライバーを用意
- 最低環境 Windows ME, Windows XP 以降を推奨
- 最低環境 Mac OS X 10.2, Mac OS X 10.3 以降を推奨
付属の Waldorf Edition LE はサポート対象外となります。
仕様は予告なく変更となる場合があります。
"
中古 - Used | 音源モジュール | |
保証期間 | 1ヶ月 |
付属品 | 日本語マニュアル、 ACアダプター、 箱 |
状態 | 動作OK |
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | Trigon-6 Module【初回入荷分完売につきご予約受付中!】
3VCOとラダー・フィルターを搭載した6ボイス・アナログ・ポリシンセ テーブルトップ・バージョン
363,454円(税込399,799円)
-
Melbourne Instruments | NINA
世界初「モーター駆動式コントローラー」を搭載した12ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー
OUT OF STOCK
-
Ciat Lonbarde | Cocoquantus 2
グリッチ、ディレイ、ローファイ、マイクロサウンド、発振、ループ・・・世界のありとあらゆるサウンドを独自の方法で取り込み、興味深く、又とない結果を生み出すCiat Lonbarde独自の楽器
280,900円(税込308,990円)
-
Ciat Lonbarde | Plumbutter 2
木製のパネルが魅力的なドラム&ドラマ・マシーン。
269,000円(税込295,900円)
-
Ciat Lonbarde | Peterlin
「Benjolin」にインスパイアされたスタンドアロン・シンセサイザー
53,600円(税込58,960円)
-
Waldorf | Quantum MK2
ポリフォニック・アフタータッチ・キーボードを搭載した、最先端のデジタル&アナログ・ハイブリッド・シンセサイザー
636,182円(税込699,800円)
-
Waldorf | M 16 Voice
伝説の名機 Microwave の再来 新世代のクラシック・ハイブリッド・シンセサイザー 16ボイス・バージョン
290,818円(税込319,900円)
-
Buchla | Music Easel(Modern)【ご予約受付中!2023年秋 納品予定】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートと EMBIO モジュールを追加した最新バージョン
727,100円(税込799,810円)
-
Buchla | Music Easel(Retro)【ご予約受付中!2023年冬 納品予定】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートを加えたレトロなルックスの最新バージョン
727,100円(税込799,810円)
-
dotRed Audio Designs | WORKFRAME84-C
USB type-Cで採用されたPowerDelivery(PD)に対応した、84HPユーロラック・ケースのスタンダード・モデル
31,250円(税込34,375円)
-
dotRed Audio Designs | POWERBASE-PD
世界初のPowerDelivery(PD)に対応した4HPサイズの電源モジュール
16,880円(税込18,568円)
-
dotRed Audio Designs | PDA65W
ユーロラック・モジュラーシンセ用ケース WORKFRAME84-C 用 PD 対応の65W電源アダプター
5,125円(税込5,638円)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。