New Bassic - 音楽を”ベース”から覆す。
ジャンルを超えた様々な演奏スタイルを求められるベーシスト。コルグは新たにシンセ・ベースに挑戦したいベーシストに向けたシンセサイザーをリリースします。
100のプリセットのうち、実際にシンセ・ベースを使っているプロのベーシストたちとコラボしたプログラムを40種搭載。その音を選ぶだけで、即戦力のシンセ・ベース・サウンドを楽しめます。
いつの間にか囚われていた「自分のベース・サウンド」という枠から一歩踏み出し、本物のアナログ・サウンドで演奏の幅を広げてみませんか。minilogue bassがあなたのバンド・サウンドに化学反応をもたらします。
minilogue bass Limited Edition - Polyphonic Analog Synth
プロのベーシストが監修した
ベース・プリセット・プログラム搭載
ベストセラー・シンセminilogue譲りの多彩なサウンド・エディットはもちろん可能ですが、まずはプリセット・プログラムを使ってみましょう。ベースのサウンドは単体で聞くと良い音でも、バンドで楽曲に混ざったときの音圧や定位、バランスの調整が難しいのですが、プロのベーシストが自ら調整したプログラムを選ぶだけでその問題は解決されます。
次にVCOやボイス・モードで音の太さを、フィルターで音の明るさを変えるなど、プリセット・プログラムを自分の好みの音にカスタマイズしましょう。ベース以外のサウンドも含め100のプリセットは全てこのminilogue bassのために新たに作られたものです。
自分で作り込んだサウンドは200まで(100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)保存することが可能です。
minilogue bass artists
minilogue bass - Michihiko Nakanishi plays & talks about his designed sounds
minilogue bass - Hikaru Yamamoto plays & talks about her designed sounds
minilogue bass - Devonwho plays & talks about his designed sounds
minilogue bass - Minoru Koike plays & talks about his designed sounds
本物のアナログ回路にしか出せない
強力なサウンド
minilogue bassのアナログ・シンセサイザー回路は、デジタル・シンセでは再現できない音の太さ、音圧、倍音を備えています。アナログならではの直感的なエディットを可能にするパネル・インターフェイスは、ベーシストにとってもライブや制作の現場でのスピーディな対応に役に立つことでしょう。
構成は2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するminilogue独自のウェーブ・シェイプに、クロス・モジュレーション/オシレーター・シンク/リング・モジュレーターという強力なモジュレーションの数々。そしてハイパス・フィルターを組み合わせたディレイ。力強いサウンドとその豊かなバリエーションは、まさに本物のアナログ・シンセサイザーの証です。
8つのボイス・モード
minilogueの4ボイス・ポリフォニック構成と8つのボイス・モードをそのまま継承することで、演奏時に音切れしにくいだけでなく、ボイスを重ねることでさらに強力なサウンドを生み出します。太い低音やリード・サウンドを作り出すUNISON、オクターブ下を奏でるサブ・オシレーターが加わりベースにも最適なMONO、遅延させながらトリガーするDELAYなど、ボタン切り替えひとつで様々な効果を得ることができます。
ボイス・モード
- POLY … 4ボイスのポリ・シンセとして動作
- DUO … ユニゾン2ボイスのポリ・シンセとして動作
- UNISON … すべてユニゾンのモノ・シンセとして動作
- MONO … サブ・オシレーター付きモノ・シンセとして動作
- CHORD … コードを発音
- DELAY … ボイス2〜4はボイス1から順に遅延して発音
- ARP … 最大4音のアルペジエーターが動作
- SIDE CHAIN … 発音時、直前のボイスの音量を下げる
16ステップ・シーケンサーを搭載
シンセならではの機能として、16ステップの演奏を記憶するシーケンサーを搭載。ノブやスイッチの動きを最大4つ記憶するモーション・シーケンス機能付きのポリフォニック・シーケンサーで、オーバー・ダビングも可能なリアルタイムRECや、ステップRECに対応し、鍵盤でルート・ポジションを変えながらフレーズを繰り返し自動演奏させることが可能です。サウンドを視るオシロスコープ
有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。
圧倒的な存在感を誇るデザイン
一風変わった特徴的なパネルには、うねるグルーブを表現したデザインを採用。また黒赤反転鍵盤は、ベーシストにとって白黒=鍵盤楽器=難しい、という先入観が少しでも薄まり、楽しく気軽に使える存在でありたいという願いを込めています。これらに合わせてコーディネイトした赤いウッド・リア・パネルと共に、クールでスタイリッシュなデザインがステージでの存在感を高めます。
minilogue bass Sound Librarian
minilogue bass Sound Librarianは、minilogue bassのプログラムの並び替えやフェイバリット・プログラムの編集をしたり、コンピューターにライブラリー・データを保存することができます。プログラムの管理に加え、コルグが配布するファクトリーやボーナス・ライブラリーの取り込みにも使用できます。
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SEQUENTIAL | Trigon-6 Module
3VCOとラダー・フィルターを搭載した6ボイス・アナログ・ポリシンセ テーブルトップ・バージョン
363,454円(税込399,799円)
-
Melbourne Instruments | NINA
世界初「モーター駆動式コントローラー」を搭載した12ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー
566,400円(税込623,040円)
-
Ciat Lonbarde | Cocoquantus 2
グリッチ、ディレイ、ローファイ、マイクロサウンド、発振、ループ・・・世界のありとあらゆるサウンドを独自の方法で取り込み、興味深く、又とない結果を生み出すCiat Lonbarde独自の楽器
280,900円(税込308,990円)
-
Ciat Lonbarde | Plumbutter 2
木製のパネルが魅力的なドラム&ドラマ・マシーン。
269,000円(税込295,900円)
-
Ciat Lonbarde | Peterlin
「Benjolin」にインスパイアされたスタンドアロン・シンセサイザー
53,600円(税込58,960円)
-
Buchla | Music Easel(Modern)【ご予約受付中!2023年秋 納品予定】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートと EMBIO モジュールを追加した最新バージョン
727,100円(税込799,810円)
-
Buchla | Music Easel(Retro)【ご予約受付中!2023年冬 納品予定】
世界初のポータブル・シンセサイザー Music Easel に現代的なアップデートを加えたレトロなルックスの最新バージョン
727,100円(税込799,810円)
-
SONICWARE | LIVEN 8bit warps All Black Limited Edition【ACアダプター無料キャンペーン実施中!】
【数量限定カラー】レトロゲームサウンドも 今までにない8ビットサウンドも 8bitグルーヴシンセ
29,818円(税込32,800円)
-
dotRed Audio Designs | WORKFRAME84-C
USB type-Cで採用されたPowerDelivery(PD)に対応した、84HPユーロラック・ケースのスタンダード・モデル
31,250円(税込34,375円)
-
dotRed Audio Designs | POWERBASE-PD
世界初のPowerDelivery(PD)に対応した4HPサイズの電源モジュール
16,880円(税込18,568円)
-
IK Multimedia | UNO Synth PRO X
UNO Synth Proを進化させ、高度なコ ントロール機能を搭載した新世代のパラフォニック デュアルフィルター アナロ グ シンセサイザー
78,000円(税込85,800円)
-
Expressive E | Osmose【9月以降入荷分 ご予約受付中!】
音楽の表現性における新たなスタンダード、新世代の「エクスプレッシブ・シンセサイザー」
300,000円(税込330,000円)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。